ブログへご訪問ありがとうございますハートのバルーン

 
 
 

 

 

先日、単身赴任をしている夫からお使いを頼まれました。

 

地元の銘菓15個入りを4つ買って、

 

お歳暮ののしをつけてもらって、

 

明日、会社に着くように送ってほしい

 

というものでした。

 

私、人の頼まれごとが大の苦手です。

 

売り切れたら連絡してと言われていたのに、

 

売り切れてたらどうしようガーン

 

連絡してと言われたのにそう考えるとプチパニックを起こします。

 

のしを頼むときも夫の会社名が書いてあるラインを店員さんに見せ、合っているか確認。

 

間違ってないよね……驚き

 

明日、届くようにとデパートの隣の郵便局に持ち込み

 

明日、届くかな…驚き

 

段ボール箱と袋を選んでください…

 

どっちがいいんだろう…驚き

 

夫に確認を取ったり、郵便局の人に聞いたりとグッタリ無気力

 

宛名を書く時も、

 

間違えないように…

 

書き損じた!会社名長い(´;ω;`)うぅぅぅ、上手く書けないえーん

 

そんなこんなで、ミッションクリアして、ぐったりでした。

 

私がこんなに不安になったり、プチパニックを起こす原因をライティング鉛筆してみました。

 

ライティングとは、感情を吐き出して、書き出して鉛筆、自分の思い込みに気づく作業です。

 

書き出していくと、

 

 

 

疲れた…初めてのことは怖い、間違えるかも、しんどい、

 

人に頼まれるのしんどい、やりたくない、何しても文句言われる、苦しい、

 

どうしていいか分からない、何を選んでいいか分からなくてパニックになる、どうしよう…どうしよう…、

 

 

 


 

どうしてそう思う??と自分に質問していくと、

 

 

 

いつも否定される。喜んでもらえると思ってプレゼントしたのに「なんや~コレいらん」って言われてショックだった。

 

 

 

父はどうしようもないことに「なんで?」と聞いてくる人でした。例えば、お使いでネギを買ってくる予定だったけどあまりに高くて変更し、「高かったからコレにしたよ」と伝えても「なんで?」というような人でした。

私なりに考えても、自分の意に添わなかったら「なんで、できなかった?」そんなことをいう人でした。

 

小学1年生の時、1つ上の兄と父の誕生日にランドセルの空き箱に折り紙で首飾りや鶴など作り、たくさん入れプレゼントしたときは「なんや~コレ、いらん」と言いました。

 

この時のショックを思い出しました。

小学1年生の娘に父親が言う言葉??100%喜んでくれることを期待していたので、あまりのショックに母にも話せませんでした。兄とも、アレはないよね~という話すら出来ませんでした。

 

好意でやっても、精いっぱいやっても文句を言われる、否定される。

どうしたらいいか分からない。

間違ったら、もっと言われる。

 

この感情が出てきました。

どうしていいか分からず混乱し、プチパニックになる。

 

父には殴られたこともあるので、恐怖もあるかもしれない。

 

 

 

ふざけるな!大人だろ!小学一年生にいう事か!?娘にいう事かーーー!?

バカー!〇ねーーーーー!あほーーーー!ふざけるなーーーームカムカ

 

一生、頼みは聞かん!キライーーーーーー!

 

喜んで欲しかったえーん「ありがとう」って言ってほしかったえーん

 

 

 

と父への憎い、悲しい、空しいをもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや書き出し鉛筆吐き出しギザギザ

 

私の思い込みを反転させ、より生きたい方を選ぶ。

 

 

 

・私は何を選んでもいい

 

・私は誰かを喜ばせなくていい

 

・間違ってもいい、失敗してもいい

 

・何かやって、文句を言われたら怒っていい

 

・ムカついたら喧嘩していい

 

・やりたくないって断っていい

 

 

 

この前提で生きていくを選択。今、ココをやっている最中です。

 

 

私一人で動くような頼まれごとは夫からのみからなのです。

 

私にとって断るのもハードルが高いので、前もって夫に伝えました。

 

 

人混みが苦手なのと頼まれごとで頭がいっぱいいっぱいになって

 

凄く、疲れるので、急な頼み事は今後、お断りをするかもしれません。

 

 

 

 

急にプチパニックが収まらないかもなので、自分の特徴を説明しつつ、

 

・私は何を選んでもいい

 

・私は誰かを喜ばせなくていい

 

・間違ってもいい、失敗してもいい

 

・何かやって、文句を言われたら怒っていい

 

・ムカついたら喧嘩していい

 

・やりたくないって断っていい

 

を日常で実践中です。

 

そして、

 

 

私のインナーチャイルドは小さいままで時が止まっているので、

 

 

今は否定してくる人はいないよ。

 

否定されても、大丈夫!私が好きで選んだんだから!!

 

言いたいことを言ってもいいよ!

 

 

 

これを日々、日々自分のインナーチャイルドに伝えています。

 

そして書いてて、


私は拒絶される


がめちゃくちゃ前提にある事に気づきました。

 

 

 

 

LINE@

 

ゆめみる宝石ライン@始めました ゆめみる宝石

 

 

登録はこちらから↓
友だち追加