九州麺活最終日(5日目)



前夜は短時間ながらも、姪っ子ちゃんと一緒に遊んでいたり…
弟の嫁さんとじっくり話をしたり…

そしてこの日朝には、姪っ子ちゃんにお年玉を手渡ししました(o^-^)
何とも癒される笑顔に酔う(笑)
仕事で出かけるのと同時に、私も出るような恰好でお別れする。
また来るからね~♪


そして小倉駅へと移動。
鈍田さん(←リンク)が車で迎えに来られ、戸畑方面へと向かいます!
当初は時間の都合が合わず、今年は会えないと思っていたが…
電話で打合せすると、この日の昼間なら御一緒出来るとの返答(゚o゚)/
5年連続での合同麺活です♪

お店選びは鈍田さん思い出のお店を…
石田一龍さん・麺や玄さんは、昨年二人で食べたので自粛する。


訪れたのは↓
ラーメン 龍王さん
(福岡県北九州市戸畑区)

開店前に到着して一服!
数人くらいの並びでしたが、普段はもう少し行列になってるとか?
開店時間となってカウンターへ着席。


メニュー↓
通常なら「デフォルト」だが…
鈍田さんから大盛を薦められて、従うように大盛をオーダー!

何故なら『大盛』は麺のみにあらず、具材のほうも大盛になるから♪
よりお得感が増しますからね~(^o^)
空腹ですし都合良かった(笑)


目前に↓
ゆでたまご
(キン肉マンの原作者ではありません)

自由に取って良いのかな?
結局手はつけなかったけど、誰も手を付けていなかったですね!
そうしてるうちに着丼です(*^^*)


オーダー↓
大盛ラーメン
700円


チャーシューは基本の倍増!
その下には「メンマ」が隠れており、メンマの味にインパクトあるとか…
鈍田さんがニヤケながら話す( ̄ー ̄)

それにしても大盛で700円!
具材も増量ですし、コスパの高さは尋常で無いくらいですね(*^_^*)


スープ↓
油がプカプカ浮いてるが、豚骨ラーメンとしては意外にライト!
液温は外気寒いせいか?そこまで熱々とは感じられなかったです(~_~;)
クドさも無くミルキー的な味わい。
口当たりも軽めですし、旨みの手繰り寄せが脳天を突き上げる(^o^)

飲めば飲むほど深みが増していく。
だからこそ「飽き」が来ず、グイグイと引きずるように飲んじゃってます(笑)


麺リフト↓
中細ストレートタイプ。
茹で加減は何も告げておらず、少々やわめとなっておりました!

麺の感触が緩くて、小麦の風味が思ってたより伝わってこない。
カタでお願いすべきだったかな(^_^;)
好みの格差は仕方ないけど…
スープとの抱き合わせに関しては、良い感じだったかと思えます!


チャーシュー↓
薄めながらも歯応えは充分!
次第にトロ~ッとすることで、肉の旨みが全体的に拡散していく。
旨みは口内で暫く残りますね(*^^*)

画像は無いけど「麺巻き」もしている(笑)
麺がヤワめなこともあって、チャーシューの味が勝っていました!


メンマ&もやし↓
もやしについては至って普通。
メンマは中から結構出現しており、薄切りで長さはほぼ整えている!
数キレ分を一気に口の中へと…

スゲ~甘ぇ~よ~(゚o゚)/
思わず吹き出しちゃいそうな、あまりにもインパクトがあり過ぎる!
歯応えもあって甘みが広がります。
何だか「果物」を食べる感覚だけど、不思議とスープには合う(゚o゚)/
ここまでメンマの強烈さは経験無く、主役の座をかっ攫っていった(笑)


黒七味投入↓
鈍田さんからお借りしました。
御一緒した時は、何処のお店へ行っても黒七味を借りている(^_-)

ピリッとした辛味が味を引き締め、旨みをも引き立てる恰好に!
ミルキーな甘みは適度となり、シャープなスープへと変化する。
ホント印象がガラリと変わりました(^-^)
終盤はレンゲを使わず、熱い?口吻をしながら一気に飲み干す(笑)


そして↓
K(完食)&K(完汁)


大盛だけど余裕のヨッちゃん(笑)
メンマが器底にも沢山あったせいか?甘みの余韻が暫く続いた!
個人的にこのラーメンは主役→メンマ、準主役→チャーシューかな…
ホント印象かつ奥深かったですね(^o^)

お店を後にしてからは、鈍田さんのパジェロで次なるお店へ…
ラーメン、車のSUV話で、常に盛り上がりながら楽しんでいる♪
次回いよいよ2018九州麺活最終レポです!



本年の15杯目
ごちそうさまでした\(^o^)/





【店舗情報】
住所:福岡県北九州市戸畑区正津町10-15
時間:11時~14時30分、18時~売切まで
休日:日曜

お冷や:着席しながらセルフorフルセルフ
駐車場:★★☆☆☆(微妙)