カラオケも無事に終わり…
見渡す限りで、深夜1時過ぎても営業のラーメン店は3箇所かな?
私含め8人で突撃しました(*^^*)


訪れたのは↓
まるたかや 富山駅前店さん
(富山県富山市)


元々は「屋台」からのスタート!
昭和27年からですから、半世紀以上の歴史を積み重ねております(゚o゚)/
富山ブラックと同様、富山県民に愛され続けるお店とも言えますね♪
今や富山県内に7店舗あり、富山駅前店が最も新しいお店だとか?
恥ずかしながら私は初訪問です(笑)

テーブル席は埋まっていたが、カウンター席はガラガラである。
L字型カウンターの片方を8人で占領!


メニュー(抜粋)↓
おでんもあって、屋台スタイルは継承しているような恰好に(^-^)
しかし「おでん」セットは誰もオーダーしていなかったような気が?

御飯モノも食べたかった自分…
ラーメンとWオーダーしたけど、果たしてお腹は大丈夫なのか(^_^;)
10分くらいで着丼しました!


オーダー1↓
ラーメン
700円


〆ラーメンに相応しいビジュアル!
でも薄い油膜があるようにも見え、熱々スープな予感もした(^_-)

卓上には「特製脂かす・おろしニンニク」など充実している。
私は敢えて入れずデフォルトの味を!
深夜なので胸焼けが心配ですし、この後登場する御飯モノあるので…


スープ↓
無化調のシンプルな醤油!
じんわ~りと心に染みるような、ホッとさせる優しい味わい♪
ボ~ッとしていた脳内が、シャキッと目覚めたような気もした(笑)
飲む毎に「コク」が増してきますね(*^^*)
ただ当初の予感は的中していた。

あ~っちぃ~~
事前にフーフーしてたので、舌のベロリンチョは回避してます(笑)


麺リフト↓
中麺やや縮れの丸麺タイプ。
茹で加減は「少々ヤワ」っぽいかな?

ヤワめだと小麦の威力が低下して、香りが鼻に伝わってこない!
スープと共にすると、スープが勝る。
やっぱり個人的には「カタ」めなのが合っているかもですね(~_~;)
麺量は多めにも感じました!


チャーシュー↓
豚バラっぽいのが2枚。
小さめなのは良かったけど、何だか脂身部分多いようにも思える(^_^;)

一口でいったけど、脂の甘みが口内を唸らせるくらい過剰反応!
良い意味で裏切られたかな(笑)
もう1枚はじっくり味わっていました(^-^)


メンマ&ネギ↓
まあ、可も無く不可も無く…
但し無ければ困る具材類なのは確か!
メンマはスープと合致しており、昔ながらの~って味わいにも思える。

ラーメンも中盤に差し掛かる頃…
同時に着丼していた「御飯モノ」を、ようやく手に付けます!


オーダー2↓
ミニチャーシュー丼
300円


ボリューム的には想定範囲内!
マヨネーズが結構かけられ、マヨ好きな私には嬉しい限り( ´艸`)
ただ大きな誤算だったことが…

チャーシューしょっぺぇ~よ
濃厚通り超えて「クドい」的な、そんな味わいかなとも思える!
ご飯とネギを併せると和らぐかな(笑)
正直チャーシューだけでは、かなり厳しかったな~って感じに(-_-;)


味玉↓
知らぬ間に「顔」を!
やっぱり手が勝手に反応したのか?
もはや病気は治りそうに無く、酔いもあって周りも気にしてなかった(笑)
スープは残したけど、ミニチャー丼と共に完食はしてますので(*^_^*)

深夜2時過ぎにお店後にして、富山組は解散し石川組はホテルへ…
私はあまり寝れずに朝がやってきた。


帰り道↓
ガストで朝食とってから、北陸道で金沢戻ることとなったが…
私はほぼ爆睡してましたね(笑)

で、金沢の職場到着後に解散!
折角の貴重な日曜休みだし、遊び気分で今年初の競馬をしてみる。
まさか臨時収入になろうとは(゚o゚)/



本年29杯目
ごちそうさまでした (´▽`)ノ





【ラーメン店舗情報】
住所:富山県富山市桜町2丁目4ー2
   MELビル1F
時間:11時30分~翌1時(金土は翌3時迄)
休日:月曜(祝日の場合営業)

お冷や:ド忘れした
駐車場:なし?