raamenboyさんのブログ-100706_1614~020001.jpg

raamenboyさんのブログ-100706_1626~010001.jpg

raamenboyさんのブログ-100706_1614~01.jpg

raamenboyさんのブログ-100706_1625~01.jpg

raamenboyさんのブログ-100706_1603~010001.jpg


本日は2杯。
1杯目は、天神下 大喜 高円寺分店(高円寺 らーめん横丁 内)(東京都 杉並区)にて、味玉とりそば(850円)を、食べました。
以下、紹介文の写しです。

すっきりとしたスープから香り立つ出汁の香り。 そこに入るは、自家製の極太縮れ麺。 濃厚なスープを作るのは難しいが、あっさりとして芳醇なスープを作るのは至難の業。 鶏ガラ、煮干し、魚介・・。 数十種に及ぶ食材を、独自の調理技術でしっかりと炊き込んで作り上げました。 東京湯島は天神下大喜が作り上げた一杯は、スープも麺も、すべてがまったく新しい一杯。 名店とよんでいただけたからこそ作れた味。 名店と呼ばれてしまったからこそ作れなかった味。 極太麺の「極太とりそば」、始めます。

その他 とりそば(750円) わんたんとりそば(900円) ◯特とりそば(980円) 醤油とりそば(700円) とりつけめん(800円) 梅しおとりつけめん(850円) 等。
紹介文の通り、本店とは趣が異なる一杯。JR高円寺駅のガード下、高円寺らーめん横丁内、カウンター席20席程で、通し営業。すぐ近くにコインパーキングは有るが、台数少なく、非常に狭い。