ピアノの上達は、お子様の心地いいスピード感の中で育てます♪ | 東海市富貴ノ台☆だいすきなピアノで魅力が開花する!あんどうピアノ教室☆安藤敦子

東海市富貴ノ台☆だいすきなピアノで魅力が開花する!あんどうピアノ教室☆安藤敦子

♪コーチングを取り入れた個人レッスンで、お子様によりそい、ぐんぐん可能性を伸ばします。♪発達に凹凸のある方も楽しくピアノを弾いています!東海市・知多市・大府市・名古屋市から通っていただいています。星城大学の近く。

東海市富貴ノ台 あんどうピアノ教室主宰

安藤敦子(あんどうあつこ)です。



今回は「ピアノ習ってもうちの子は上手くなるのかしら?」と心配されている方へお届けする内容です。



気になるから、つい余計な口だしをしてバトルになってしまう....



そんなお母さまもいらっしゃいますよね。

積み重なると、お母さまが先に疲れてしまい、ピアノレッスンを辞めることかになってしまいます。


 
そんな残念な結果を迎えないポイントは、こちらです。



 
子どもの心地いいスピード感をつかむ


ピアノという習い事の上達には、
「毎日の練習習慣がついている」ことが大事なのですが、子ども達は『練習させられる』のが、とてもイヤなんです。

なので、自分から練習に向かう主体性を育てることが大切です。


子どもの心地いいスピード感がどのように関係するかをお伝えしますね。

子どもには、「早く練習しなさい」言葉がけNGナンバー1なので、今日のペースを観察してみてあげること。


今日の子どもの心地いいスピード感は?
以下、注意したいときです。


習い事が毎日たくさんある
・園や学校行事で疲れている
・イヤなことがあったか何かで機嫌が悪い

こちらだと、ピアノの練習には向かいにくいですよね。




▲ピアノは好きでも練習はしたくない時があります



特に小さいお子さんは、毎日練習させようと、お母さまが頑張れば頑張るほど、やらなくなります。


ですから、もし1回ずつでも、上手く弾けてなくても、短い練習で終わらせることも大切です。


また,ポイントは、1日過ごす中でのちょっとしたゆとり。

忙しい毎日なら上達を焦らず、ピアノを練習する環境作りについて、考えてみて下さいね。


たとえ毎日の練習が5分でも子どもの心地いいスピード感に合っていれば、上手くなっていきます。


もちろん、レベルが上がっていけば練習時間は5分以上必要になります。

お子さんの成長に合わせて、サポートの形も変えていきましょう。

先日、4月から小1になる男の子のお母さまがおっしゃっていました。

「先生、家ではあまり上手くできていませんでしだが、今日ここでできたので、ホッとしました。」


できないことより、できることに焦点をあわせていくと、親子で楽に、そして、できることが増えていきます。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


ぐーんと成長する
ゆーっくり成長する

ひとりひとりに寄り添えるオーダーメイドレッスン。
こちらは、一対一の個人レッスンがぴったり。



長い人生スタートしたばかりの子どもたち。

へんに自分をあきらめないで、イキイキ過ごしていってもらいたい。

もちろん、おかあさんが、先にあきらめないでくださいね。



ピアノはじめてみたい方
ピアノにご興味のある方

まずは無料レッスン相談からどうぞ!

-------------------

チューリップ現在のレッスン募集曜日、時間チューリップ
・2歳さんと大人、シニア女子さん
→平日午前でご相談

・4月より年少、年中さんコース
→月曜日 15時〜15時30分
     15時30分〜16


まず、無料レッスン相談へ。

ご希望レッスン曜日、時間をお知らせ下さいね。


下記公式LINEからお申し込みいただいた場合、

入会金2000円引になります♪

  


 
▲一緒に舞台でのピアノ演奏も楽しみましょう♪




お子様の強みを発見し育てるために、ピアノを初めてみませんか?


どんな魅力が開花するのでしょうか。可能性は無限大です。

 


 

▲中学校教員退職後、東海市にピアノ教室を開いて30年経ちました。

 


 

 

 
🌸ピアノで魅力が開花するあんどうピアノ教室   https://www.andou-piano.com/    

 

 
 
 
 
 

 

 

 ▲こちらは、あんどうピアノ教室紹介動画です♪

 

思春期のお子さんの心にも寄り添うピアノレッスン。

ピアノこころのほけんしつに登録しています

https://coachinglesson.com/piano/kokoro/