鮭とひじきのちらし寿司 | 食いしん坊栄養士のイイもの発見!

食いしん坊栄養士のイイもの発見!

美味しかったもの、作った料理レシピ紹介していきます。
お買い物も好きなので、ファッション、調理家電などなど買って良かった物を幅広く紹介します。

ひじきや大豆など、この一皿に栄養価の高い食材をたっぷり使ったヘルシーなちらし寿司です黄色い花

{42924CBC-7F5A-43DB-86E2-1FDC56DE8BC8:01}

クリップ材料(2人分)
米   1合
干ひじき   6g
ごぼう   20g
れんこん   20g
にんじん   15g
油揚げ    5g
水煮大豆   15g
小松菜    4/1束
ひじき煮調味料A(砂糖大さじ1/2、しょうゆ小さじ1、みりん小さじ1)
鮭   80g   
塩   少々
白ごま   小さじ1
合わせ酢(砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、酢大さじ1と1/2)
卵    1個(砂糖小さじ1、塩ひとつまみ)
サラダ油  小さじ1/2
刻みのり   適量

メモ作り方
①ひじきを水でもどし、米は控えめの水加減で炊く。
②ごぼうは小さめのささがきに、れんこんは小さく薄切り、にんじん、油揚げは千切りにする。
③ひじき、②の具材、大豆を調味料Aで煮る。粗熱が取れたらザルにあげて汁気をきっておく。
④鮭にごく薄く塩をして火を通し軽くほぐす。
⑤錦糸卵をつくる。
⑥炊き上がったご飯にひじきの煮物、鮭、白ごま、合わせ酢を入れて、切るように混ぜる。
⑦皿に寿司飯を盛って、錦糸卵をのせ、刻みのりをふる。

クローバーポイント
なるべく減塩になるよう優しい味付けを心がけています。

あじさいレシピを考えた理由
お年寄りの方が喜んで食べてくれるような料理にしようと思い、健康的で華やかなお寿司を考えました。

虹体にいい話
ひじき、根菜、大豆で不足しがちな食物繊維を取ることができます
チョキ

さらにひじきにはカルシウム、鉄も含まれ、大豆からは良質のたんぱく質とイソフラボンを取ることができます
ひらめき電球


AD