役割 | 自然派ママの子育てブログ【心とヨガの専門家】

自然派ママの子育てブログ【心とヨガの専門家】

YOGA×心理学で、健康美な暮らしを叶えよう。



お昼からは 娘と友達の家へcar**

おやつに プチトマト食べながら~





友達宅で まったりした時間を過ごしてると




お掃除の先生に聴きたい事があって!と話が始まり

何の話か?と思ってたら

先生って 私の事だってぇぇぇ


いつから?先生よ!(笑)


20代のころから
重曹や お酢 お塩とか使ってお掃除してたのが 印象的だったらしく 親から教わらなかった事をりえちゃんから学んだ!と(笑)

最近のおすすめお掃除グッズを教えて~


からの

友宅の整理整頓が始まってしまったためいきためいきためいき






断捨離ありがちなキラキラありがちなキラキラありがちなキラキラ





私も昔は めちゃくちゃ物が多くて

すてられない気持ちもよーく分かるアゲアゲ↑↑



捨てる!より

大切にしたいものだけ残すって 考えれるようになったら どんどんシンプルになってきた


1人暮らしの頃が

超ベストな環境だったアゲアゲ↑↑アゲアゲ↑↑アゲアゲ↑↑


家族が1人 2人 増え

自分以外の人の物が増えるとね…

ちょいちょい 整頓しないと こんなに物って増えるの!!!!!!!!!!となる



子供の頃

実家の母に  片付けないと よく捨てられてた


大切な物なら大事にしなさい!何で片付けれないのI!!


怒られてたなぁ ♡

怖かったなぁ ♡

喧嘩や言い合いにもなったことも♡ (笑)




あの頃の母の気持ちが

よーく分かる役割に自分もなりましたにこ



うちも まだまだ 整頓したい!!