日曜は、私磨きのススメ♡ | 自然派ママの子育てブログ【心とヨガの専門家】

自然派ママの子育てブログ【心とヨガの専門家】

YOGA×心理学で、健康美な暮らしを叶えよう。


21日は、10時30分より
一宮市でヨガ教室ありますよ♪



『ヨガで自分磨き』

こんなフレーズは、ヨガに興味があったり、ヨガ関連の情報から、慣れ親しんだフレーズになっているかもしれません。

では、実際どんな風に自分磨きを『ヨーガ』で、するのでしょう。

そんな事を今日は書きたいと思います♡


自分を磨くにあたり、はじめに自分を隅々まで観ることが大切になります。
体を動かしながら(アーサナをする)、その時、心もあちこちに動き回ります。
体に比べて心は自由奔放です。今だけではなく、過去や未来にもいってしまうのだから。

体君からしたら、うらやましいく思うこもあり、でもあちこち飛び回り忙しそうで、やっぱり僕は体でよかったよ!と思ったりしています。
心君は、そんな体君の声はほとんど聞こえません。
それは、心君に、『今』に心を置いておく習慣がないからです。

その習慣を変え、『今』を感じるには、体君の協力が必要なのです。
体を動かした時、自分の心君は何を感じるのか?
そんな練習をするのが、ヨーガのアーサナになります。
心と体で今この時を充分に味わえるよう、ヨーガで練習するのです。

今を充分味わうこと=自分を隅々まで観ること
となります。

隅々まで、よーく観察すれば、今やりたいことも素直に観る事ができ、それが自分を輝かすことへと繋がります。

輝くためには、よーく観察して、やりたいこと(=磨き)をするのです。

輝きながらイキイキ過ごしてる人たちは、やりたいことを素直にやっているだけなんです。

○○をやらなきゃ!
○○でなければ!
こんな心君ばかりを優位に暮らしはていません。

やりたいことをやれると。
それは、自分の体と心に対して、感謝に至ります。

そんな自分磨きをヨーガで始めると、いずれ自分のためだけではなく、身近な人やモノ、家族や社外や環境へも感謝に至れる自分へと成長してゆきます。

どこまで成長したいかは、本人次第!

まずは気持ちよいコト、心地よいコトに焦点を当て、そのコトに集中したり、味わったりして楽しんでみませんか?


一宮市で、毎月第3日曜日にヨーガ教室してます。
自分磨きに興味のある方、ぜひ一緒にヨーガしましょう♡