オムツを卒業した夜。。おねしょをした時は○○! 【1歳11ヶ月】 | 自然派ママの子育てブログ【心とヨガの専門家】

自然派ママの子育てブログ【心とヨガの専門家】

YOGA×心理学で、健康美な暮らしを叶えよう。



おはようございます♡

朝はコーヒーをいただきますコーヒー
コーヒーの味はそんなに好きではないけど
香りが好き♡

超薄いコーヒーに、豆乳を半分ほど入れて飲むのが一番美味しい♡

カフェで出てきたら、引くようなコーヒーなんだけど
私にはこれが一番照れ

そんな私なりのお気に入りを、日常で探す事も楽しんでます♪


さて、16日にオムツを卒業した二女さん。
じつは、その夜おねしょしたんですーーーーーウインク


オムツをしてない事へのプレッシャーでしょうか?
それもと、1日褒められまくっていたので(おまるやトイレで排泄できたこと)
寝る前いつもより興奮していていたので、体内リズムがいつもと違っていたのでしょうか?!

理由はね、
分かりませんが、対処法はいくつかあります♡


そのひとつが、
おねしょしてもその事をせめないようにしてます。


なかなか難しいのですが。。。
極力キョロキョロ



長女には、『何でおねしょしちゃったのーーーー』
『まぢでーーーー、今日仕事あるのに!!!!』
『もぉやだ~、最悪』などなど。
私の都合で責めてしまったことも。
でもその度、自分の投げ掛けた言葉に、後悔。
本人もおねしょしたくてしてる訳ではないんですよね。あれ?といつもと違う自分に、本人が一番ビックリしてるんですよね。


なので、
おねしょするのが当たり前なんだ!♡!と思う事にしたの。
何を隠そう、小学生になってもおねしょしていたのは、この私爆笑自分のこと棚にあげまくり、叱るなんてね!!!

2歳そこそこの子が、
おねしょしないのが凄いんだもん乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

そぉ思っても、
『え?!でちゃったの?』とか言ってしまう時もありますが。


親子で失敗しながら、
一緒に成長していけばいいもんねヒヨコ


そんな失敗には、お助けアイテムウインク

こんな感じで寝てます。



しっかりお漏らしをカバーしてくれましたOK


オムツ卒業の夜に、お助けアイテム活躍しましたよ拍手


そういえば、16日の夜から3日間は、二女さんおねしょしてないですおねがい


ここだけのはなし。
1歳半間近になると、おねしょってしなくなってきます。
月に2.3回、多くても5回位になるんですよ。
そうなってきたら、オムツ卒業も近い合図だと、私は思ってます♡そうなったら、寝てる時だけ布オムツからはじめてみてもウインク


おねしょに興味を持つのも、オムツ外しのヒントになるかもです照れ




おすましスワン関連記事

オムツカバーについても、また書こうかなぁ。