こんにちは苫米地式認定コーチ佐藤星児です。

 

今日は情報発信していく為に必要なことについて書いていきます。

 

先日このような質問をいただきました。

 

情報発信をしていきたいんですけど、中々進みません。

 

自分自身のゴール側のコンフォートゾーンの中ですと、バリバリ情報発信をしているはずなのですが…

 

ここで必要なことはコンフォーゾーンです。

 

コンフォートゾーンとは居心地の良い空間のことです。

 

コンフォートゾーンを移行させるためのゴール設定が必要なのです。

 

ではこの方はなぜ情報発信していきたいと考えているのでしょうか?

 

よくよくお話しを聞いてみると、コーチとして活躍したい。

 

憧れの人みたいにバリバリ活躍したいということでした。

 

ここで重要なことは、なぜ情報発信をしたいのか?です。

 

情報発信における動機の部分です。

 

情報発信をすることで、どういう人たちに、どう伝えたいのか?

 

この発信で、何を伝えたいのか?

 

この発信で、どうなって欲しいのか?です。

 

人は自分の欲求だけでは行動しません。

 

自分自身の欲求だけだと、どうしてもエネルギー切れを起こしやすいのです。

 

例えばこの時点で無理に行動しようとしてもすぐにいつも自分に戻されていきます。

 

かといってそのことに悩めば悩むほど、情報発信を出来ない自分に対して臨場感が強くなります。

 

ではその時にはどうすればよいのでしょうか?

 

ゴールの更新が必要です。

 

例えば、情報発信を出来ている自分だったら何をしているだろう?

 

どうすれば情報発信をすることが出来るだろう?

 

ではご参考になりましたでしょうか?

 

ご質問、シェア歓迎です。

 

ご拝読ありがとうございました。