私だって子ども達を叱る時ありますよ!でもそれは愛しているから | 働くママの日々の暮らしのぽっかぽか

働くママの日々の暮らしのぽっかぽか

夫と3人の子どもと毎日賑やかに楽しく暮らす
働くママです
無印良品・UNIQLO・片づけが大好き
日々の暮らしの小さな幸せを大切に過ごしています
ライフオーガナイザー1級・整理収納アドバイザー1級取得

おはようございます

今日も寒いですね~

このところそんな会話をよくします冷や汗

この寒さも節分過ぎたら

少しはあたたかくなるといいですね笑顔

 

 

子育て中のママから
アクティブシニア世代までの
みんなの片づけサポーター
ライフオーガナイザー®

小郷恵子です

 

 

先日ある方に

「小郷さんっていつもお子さんに優しいんですか?

 ブログやインスタ・Facebookで見ると

 いつも優しそうですよね~?」って

聞かれました

(こそっと・・・インスタもやってます・・・ニコッ

 

 

はっきり言いました!

 

 

「そんなわけないじゃないですか~驚き

 

 

私もイライラして

子ども達やダンナさんに当たること

ありますもん

 

 

そんな

いつもニコニコきゃんっ

怒らない母親ではありません

 

 

時には

感情に任せて

子どもを叱ってしまうこともあります

あかんよな~って思いながらもねっ汗

 

 

ブログやインスタ・Facebookなどは

私の日々の暮らしの

切り取った一部分でしかありません

 

 

私のブログ・インスタ・Facebook

ウソはついていないけれど

カッコつけてる部分も正直あります冷や汗

そりゃ~人間だもの・・・

ついついいい顔したい一面出ちゃいます

 

 

話が少し逸れましたが

私が子ども達に叱る時

それは私に心のゆとりがない時だと

自覚しています

 

 

「ママ~!ハート」といつものように

大きな声で叫んでいる子どもに対して

 

 

「はい!はい?どうした~?」と答えられる時は

私に心のゆとりがある時

 

 

それに比べて

「なに?なんか用事?今じゃないとダメ?」って

少し口調がきつくなる時は

私の心にゆとりがない時

 

 

いつもじゃないけれど

私だってイライラする時ありますよ・・・!

ちょっと前の私はかなりひどかった~ビミョー

いつも優しいママではありません

 

 

子どもがいけないことをした時は

かなりきつく叱りますし

1対1で正座をして

説教することもあります

 

 

でもそれは

子ども達を愛しているから

 

 

これに関してはぶれていません、私

 

 

子ども達も

「ママは僕たちが大好きだから

 怒るんだよね?」と言っています

 

 

私は口癖のように

子ども達に

「愛している!大好き!宝物だよ!」と

いっぱい口に出して言ってきましたし

いっぱいいっぱいハグしてきました

 

我が家の子ども達は

ママが怒る時には

何か理由がある・・・と考えてくれていると

信じています

今はわからなくても

いつか

自分のことを思って叱ってくれたのだと

わかる時が来てくれると

信じています

 

 

子どもを叱る!

子どもに優しくする!

この価値観は人それぞれ

 

 

こうして私が書いている内容に

納得いかない方もいるでしょう

なんてダメな母親なんだって・・・

 

 

でも

子育てってマニュアルがあるわけではないし

子どもに対して

どうしたらいいのわからない時も多々あります

たまには母親だって

揺らいだっていいじゃないでしょうか?

 

 

子育てだって人と違っていいんだと思う・・・

みんな違っていいんだと思う・・・

 

 

私もママになって

まだ!14歳

心のゆとりがなくなる時だって

人間なんだもの

あるでしょ~

 

 

でも

その心のゆとりを

自分なりに取り戻す手段をわかっていれば

少しは気の持ちようが違うのでは?と

考えています

 

 

例えば私の場合

友人に会ってランチをしていっぱい話をしたり

自分だけの時間をあえて取ってみたり

大好きなチョコレートを買って食べてみたり

好きなドラマを観たり

なぁ~んにもしない日をあえて作ってみたり

 

 

そんなことをして

自分の心のゆとりを取り戻しています

ゆとりを取り戻せたら

子どもに対して

少しはおおらかに見守ることが出来る気がします

 

 

私もまだまだ未熟だな~って思う時も

多々ありますよ

叱った後寝る前に

「ママ言いすぎた~ごめんなさい!」って

子どもにハグをしながら言うこともしばしば・・・

そうすると子どもも

「ぼくも(わたしも)ごめんなさい!」と言って

仲直りハート

 

 

こんな日々の暮らしをしている私ですが

子ども達と共に

これからも成長し続けていきたいと思います

よろしければ

これからも見守ってやってください

 

 

今日は堅苦しくなりましたが

最後まで読んで下さりありがとうございましたパステル

 

私は≪ウチ≫が大好きです

それは

心も身体も落ち着く場所だから

 

ウチが落ち着く場所だなって思う

お仲間が増えたら嬉しいなって

思ってます

 

片づけサポートなど詳しくは

HP ai to ao(あいとあお)より

お願い致しますこちら

片づけサポート新規お申込み

お待ちしております