image

 

日々研鑽。

昨日は傾聴維持講座の日でした。

 

傾聴カウンセラーの講座を卒業してから

毎月欠かさず参加させていただいて(ほぼ)

丸7年は立っているかと思います。

 

 

それでも

『うまくいった!』なんて思える日はなく

重ねていくことの大切さを

感じるばかりです。

 

 

 

維持講座ではロールプレイをするので

カウンセラー役もやりますが

クライエント役もやります。

 

カウンセラーとして大切なことの一つに

自分がクライエントとして

自己開示をしっかりできることが

重要だなぁ~と感じています。

 

 

自分を開いて

心の奥を話すからこそ

カウンセラーが

どんな態度でいたら安心か

どんな風にされたら不快なのか

実感することが出来ると思うのです。

 

その経験があることで

目の前にいる人に

より真摯に向き合い

 

そっと心に触れさせてもらうことができる

そう思うのです。

 

 

 

昨日も学び多い一日でした。

 

image

お昼ご飯はお刺身定食

(ぶり大根のおまけつき)

 

 

 

 

image

 

最強寒波でクタクタになっていたビオラ

日差しを浴びて復活してくれました。

 

よかった ホッ。

 

image

 

寒さでクッタリして

起き上がれなくなっていたアネモネは

お部屋に入っていただきました。

 

なんと

庭で首から折れているアネモネも発見!

これはおそらくカラスの仕業!?!?

 

たま~~にイタズラするんですよね💦

 

カラス除けに

アネモネの側にフクロウの置物を置いておきました。

効果あるかしら!?!?

 

 

日差しはあったけれど

今日も寒い一日でした。

 

春が待ち遠しいです。