先週は仕事の研修がありました。

 

 

子育て支援の仕事をしていますが

普段仕事仲間と支援の在り方について

あれこれ話すことはあるのですが

 

沢山の現場の人が集まる研修では

また違った視点から見れたり

知らないことを知ることが出来たり...

とても貴重な機会だと思っています。

 

 

ですが

グループに分かれて話し合ったり

ワークをするのには

どうしても苦手意識が働きます。

 

 

 

実際その場面になれば

話や課題に集中して

緊張感や苦手意識はなくなるのですが

 

なんでしょね~

妄想の中では苦手な気分になるのです笑

 

 

自分の発言が

人からどう思われるのか...

そこに意識が行くからかもしれません。

 

 

 

今回も行く前は

ちょっと憂鬱だったのですが

 

行ってみたら

とても有意義な時間となりました。

 

 

発言するのだって苦ではなかったし

自分の発言が人にどう思われるかなんて

気にもなっていませんでした。

 

 

以前の私はそうだったかもしれないけれど

今はそうでもない!!

 

そこを信じて

『苦手だ』って思うのを辞めたらいいんだ!

 

そう思ったのですが

「苦手だ!」って思っていたい自分が

どうやらいるらしく...笑

 

なんだか

厄介でめんどくさいぞ、 私!!!

 

と心の中でぶつくさ思っている次第です。

 

 

image

研修会場の近くで

お昼休みにボーっとコーヒータイム

風が気持ちよかったです。