なんだかんだと5月!!

一年の3分の一が過ぎたことになります。

早いですね~!

 

 

帯状疱疹はすっかり良くなり

仕事にも復活していますが

GWとなったため

またまた仕事がお休み笑

 

なんだか

ずいぶんのんびりさせてもらっています。

 

 

例年

講座があったり

講座のお手伝いがあったり

イベントがあったり...

(以前はGWも仕事だったり)

 

GWを家で過ごすことがあまりなかったので

なんだか不思議な気分です。

 

 

帯状疱疹で9日間も仕事がなく

その後2日間働いたのち

また連休になったので

たっぷ~りのんび~~り 笑

 

 

連休の合間には

母と妹と一緒に

祖母のお墓参りに行きました。

 

7回忌までは覚えていられたけれど

あれから何年経ったのか

段々とわからなくなってきました💦

 

image

 

image

 

image

 

 

 

帰りに一緒に食事をして

母が嬉しそうに見えたので

私も嬉しかったです。

 

 

 

祖母は92歳で亡くなりましたが

大きな病気もせず

段々に衰えていきました。

 

けれど

亡くなる数年前から

気力も体力も落ち

生きているのがしんどかったようで

愚痴ばかり聞かされていました。

 

働き者で楽しいことが大好き!

映画やコンサートに連れて行ってもらったり

たくさんお喋りしたり

大好きだったのに

 

会えば愚痴

電話でも愚痴...

 

私もそんな祖母と付き合うのが苦しくて

心の奥底に

「長生きしたくない」

そんな思いが暗くどっしりと

横たわっていたように思います。

 

 

あまりにも強くその思いがあり

時々、夜になると

その思いが暗く湧いてくることがあって

あまりよくないなぁ~と思っていました。

 

強く思い過ぎると

生きることを拒否することに繋がりかねず

自ら病気を呼び寄せるになりかねない💦

それは避けなくてはいけないなぁ~と。

 

生きている間は出来る限り楽しく!

その時々を精一杯生きたい!!!!!

 

 

 

 

 

今でも

長生きしたいはと思っていませんが

先のことを思い煩うのは辞めました。

 

 

義父は93歳まで生きましたが

亡くなる寸前まで

自分のことは自分で出来ていたし

年相応にあちこち痛いところはありながらも

日々は元気に送り

突然倒れて亡くなりました。

 

どんなふうに死ぬかは

その時にならないとわからないし

それまでの間をどう過ごせるかも

年齢ではなく人それぞれ...。

 

 

毎日まいにちを

ただただ過ごすことしか

きっと出来ないのですよね。

 

 

だとしたら、

出来る限り 毎日を楽しく

出来る限り ていねいに

過ごしていくしかないし

そうしていきたい。

 

ちょっぴり

心が軽くなったように思います。