北播磨への旅 | ラミーの日記

北播磨への旅

先週に引き続き、またしてもドライブに出かけてしまった私たち。

 

 

今回の行き先はこちら。

 

 

美味しいお煎餅で有名な、播磨屋本店の生野本店に行きました。

 

(トップページはアレなのでw、店舗一覧にしました)

 

 

先日、久しぶりに家で某ぼ〇ち揚を食べていたんですね。

それはそれで美味しかったのですが、その時に「そういや長いこと”朝日あげ”食べてないな~」という話題になりまして…。

 

 

これは買いに行くしかない!ということで、朝来市生野町までやって来ました。

 

 

同じ兵庫県でも南部は比較的いお天気だったのですが、市川町辺りから薄曇りになり…

生野町に着くころには、ぱらぱらと小雨が降っていました。

しかも、さむい!!!

ちょっとゆっくり家を出たので到着が正午すぎだったのですが…外気温10℃ほど。

冬やないか!

 

 

店内は、混雑こそしていませんがお客さんが絶え間なくやってくる感じでした。

そして、お煎餅を大量ゲット。

カレー味の揚げせんべい以外を全部買いました。

家庭用袋だとお得だし。

 

 

8年くらい前までは、先ほどの茅葺の建物内に飲食スペースがあったそうです。

(当時は大型観光バスがドンドコ乗り付けるような、ちょっとした有名スポットだった気がする)

 

 

いまは店舗で3000円以上購入した人に、サービスとして甘味の提供があるのだそうです。

いまの時期はぜんざいでした。

これがめっちゃくちゃ美味しい!!!

甘味もちょうどよいし、お餅も柔らかい!!!

しかも寒い中なので沁みわたる…。

 

12月に入ったら、生餅の予約販売もあるんだそうです。

本格的な雪シーズンになる前なら行けるな~~~。

もう一回くらい来ようかな?と話をしていました。

 

 

こんな感じで、中央部には囲炉裏があります。

大人数のグループが来たら忙しそうでしたが、スタッフさんはとても丁寧にされていました。

お客さんの方も、サービスだからヤイヤイ言わないんでしょうしね。

 

ぜんざい目当てに、シーズン中にもう一回くらい行きたいわ~。

 

 

 

さて。

ぜんざいでちょっとお腹が膨れたし、山陽道の播磨JCTー赤穂が通行止めだし、一般道でぼちぼち帰るか~~と話をしていたのですが、途中で「生野銀山」の標識を見つけたので行ってみることにしました。

 

 

私は2016年に一人で来たことが有りますが、母は40年ぶりくらいだそう。

 

 

 

この時も小雨が降ってめちゃくちゃ寒い!!!

兵庫県但馬地方を舐めてた…

 

 

私たちが到着して入場券を買おうとしたら、15時半からガイドツアーがあるとのこと。

時計を見たらあと10分ほどだったので、それについていくことにしました。

 

 

思ったより観光客は多くて、ガイドツアーには12~3人が参加していました。

 

 

ボランティアガイドさんの説明を聞きながら、約一時間、坑内を進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

いまでも、ものすごい勢いで水が出ている坑内。

前回同様、とにかく過酷な労働だったのだなあという感想ですね。

抗夫の平均的な寿命は30歳くらいだったそうです。

女性は50歳くらい。

男性は10歳前後から坑道内で作業をするため、落盤や出水で命を落としたり、粉じんや鉱毒で体を壊すことが多かったようです。

 

 

ガイドツアーが終わったのが16時半過ぎ。

お腹もすいたし、とにかく体が冷えてしまったので、どこかに寄ろう…ということで、道の駅「銀の馬車道・神河」に立ち寄りました。

 

ここで食べた「道の駅そば」という、ラーメンのようなものがめちゃくちゃ美味しかった!!!

あの、姫路駅の駅そばっぽい感じ。

そこに刻み柚子が入って、さらに柚子果汁を少し入れると、すごくさっぱりとして美味しいんですよ。

お出汁もとてもいい味だし。

上に乗っかっている唐揚げも、蕎麦とマッチして美味しいし。

 

ここで買った、おはぎがこれまた美味しいんですよ。

つぶあん×2個ときなこ×1個なのですが、甘さ控えめの美味しいあんこでした。

それほど大きな道の駅ではありませんが、ほかの飲食メニューも美味しそうだったので、また立ち寄りたいね~と話をしていました。

 

 

そこから、一般道オンリーで帰ろうかなとも思ったのですが、ちょっと時間がかかりすぎるので…

夢前スマートICから中国道に乗り、作用ICで降りて千種川沿いに南下、上郡から2号線を経由して帰宅しました。

 

上郡からの経由路(県道5号)は、山陽道の通行止め回避の車が走っているので、いつもより交通量は多いように感じました。

 

 

 


そして…

 

今回買って帰った、お煎餅の数々(笑)。

 

朝日あげ、二袋もある(笑)。

(「福袋」と「朝日あげ」の大きなパックはお土産用です)

 

さっそく朝日あげを食べたのですが、やっぱり美味しい…

こういう揚げせんべいはよくあるけれども、サクサク感とか味の加減が全然違いますね。

 

しばらく、せんべい三昧です。

 

 

 

今回は、お天気はちょっと悪かったのですが、紅葉はきれいでした。

特に銀杏が、どこもとてもきれいに色づいていました。

 

この二日ほどで一気に季節が進んで、いきなり冬が来ちゃいましたからね~

もう紅葉も終わりですかね~~~