先日、ホームページ作りのお手伝いに、出張でレッスンに行ってきました^^

今回のお客様は、私が地元で初めて教えていただいた、カルトナージュの恩師です。
(以前こちらの記事にも登場した先生です♪)

去年ぐらいからずっと、「ホームページが作りたいんだけど、作り方教えて♪」とお願いされていて(汗)、1年以上かかって、やっと約束を果たすことができました^^;;;;(どんだけ)

埼玉戸田★かわいい写真のフォトスタイリング教室「おうちで楽しく。」

なぜこんなにお待たせしてしまったかと言うと、実は先生、私よりもすごーくお若いのに、パソコンに関しては「超アナログ」なんです~(;´▽`A``

なので、いわゆる市販のホームページ作成ソフトで作り方をお教えしたところで、

「なんだか、よくわからないから、教えてもらって以来、何もやってないの」
・・・と、すごーくリアルに未来が想像できてしまうぐらい^^;;;


でも今回、私の自宅教室でもJimdo(ジンドゥ)でホームページ作成レッスンを開始したこともあり、モデルケースになっていただくべく、出張で先生のお宅までお邪魔してきました。


初心者に、ゼロからホームページ作成レッスンを受講していただくと、どんな感じにレッスンが進むのだろう???

先生は、ブログもお持ちなのですが、ほとんど更新していない状態でした。
写真は、もしかしたら携帯からしか載せたことがないっぽくて、パソコン上でリサイズするのも経験がなかったのかもしれません。

それだけに、いろいろ予測はしていきましたが・・・想像以上でしたっ!(@Д@;!
予定は2時間のレッスンでしたが、結局、終わってみれば夕方だった(大汗)!!!

単純に操作方法をお伝えするだけなら、2時間で十分なのですが、ホームページ作成は単に、文章を打ったりレイアウトするだけではありません。

今回は、受講者様のレベルに合わせて、Jimdo(ジンドゥ)以外のさまざまな操作方法やファイル管理などについても、総合的にお伝えすることとなりました。

・・・と、こんな感じでしたので、マンツーマンで良かった^^;;;(汗)
欲を言えば、先生には、週1ぐらいでレッスンを受けていただきたいかも~。


今回はモデルケースでしたので、時間がかかってしまいましたが(>_<)!

レッスン当日までに、受講者様にご準備いただくことや、私の方で用意しておくべきことなどがわかり、今後はもう少しスムーズに、かつ短時間でレッスンできると思います!

その場ではわかったつもりでも、自宅で自分一人で操作ができるか?というと、なかなか難しいのが現状です。
そこで、ranacoのパソコン教室では、受講後1ヶ月間は、メールでご質問・ご相談をお受けするサポートをしています。

また今後、受講後に再びレッスンを受けたい場合は、再受講割引の制度も設けたいと考えています。


年内は、まだモデルケース期間ということもあり、受講者様にはご不便をおかけしておりますが(>_<)!、来年からシステムを確立していく予定です。
(そのため今後、一部、レッスン料の改定を行うかもしれません)

11月中は、まだご予約を承れるお日にちがございますので、ぜひご都合が合う方はお問い合せお待ちしております!