神戸のドールイベント その2 | ranmaruのブログ

前回の続きです。


海風に吹かれながら港を散策するのはなかなか心地良いですね。まだこの季節(5月終わり)だとそれほ

ど暑くもないですし。




シンボル的なタワーです。




すぐ近くに川崎重工の神戸造船所が見えます。




旧海軍の艦船がたくさんここで建造されました。今でも海上自衛隊の潜水艦がここで建造されています。




向こうに見える赤い橋は神戸 大橋です。




レストラン船が準備中でした。




帆船型の港めぐり遊覧船がやってきました。子供の頃に乗ったのは普通の遊覧船でしたね。




えらく立派な船首像がついていますね。




こちらにも帆船が停泊しています。




ポートタワーです。




双胴船を正面から見ると、トンネルみたいになっているのですね~ 当然か。






超伝導電磁推進船 ヤマトⅠ号だそうです。




スクリュープロペラが内にも外にも存在しない。






これは魚雷に見えてしまう・・・




蒸気タービンのカットモデルだそうです。


ハーバーランド周辺を散策するのもこれくらいにして、食事をして帰りましょうか。

三ノ宮からJRでひと駅の灘へ。




夕食はある意味定番の「もっこす」へ。






JR灘駅からもっこすまでの道中、なんかいい感じ。






帰りは阪神の岩屋駅まで歩いて。この駅を利用するのは初めて。


以上長々と書いてきましたが、神戸でのドールイベントな1日でした。