東京喰種:re8巻、感想です〜


累計2000万部突破、
本当におめでとうございます!!!



東京喰種:re 8巻、特典完了〜!



◆三洋堂書店イラストペーパー(カネキ・トーカ)



◆喜久屋書店イラストペーパー(錦・ナキ・月山)



◆とらのあなイラストペーパー(カネキ・トーカ)



◆3種ホログラム



◆3種ホログラム(裏)リメイク版より




今回アニメイトは特典なしでしたね!

いつもアニメイトから責めてくから、
勢い余って買っちゃって、予定より1冊分多く買っちまった〜(笑)
ホログラムついてこなかったし、たぶん貰いそびれたやつ…

なので、ホログラムは
とらのあなと喜久屋書店で揃えれました!

とらのあなと喜久屋書店のイラストの
ネタはもうわかったんだけど、三洋堂書店のはなんだろう。
5周年だからトーカちゃの晴れ着姿とかなのかな〜



そして、
特典とは別なのですが、こちらをご覧下さい


右はリメイク版なんですけど、
左は……なんと!東京喰種1巻なんです!

リメイク版に合わせて表紙変えたの!?
とびっくりして確認したら、
元の表紙の分もちゃんと売ってあって、
不思議に思って購入したら

こういうことでした〜

実写化記念ってことで『幅広”帯”』らしいです。
帯ィ!?って感じですね(笑)
なんか単行本カバーみたいな感じでした。肌触りは無印の感じです。


特典ともども、少し散財した発売日の金曜日でした。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


それでは、まずは:re 8巻の感想!


何回も何回も言ってるんですが、
私は基本的に本誌派…なので、話の流れは既に把握しているものの、一気に流して読むと、
おぉ〜と思うことも多々ありました。

にしても、
最後のカネキさんの持ってき方はずるいですね(笑)
あれは続きがすごく気になっちゃいますね〜フフ



:re8巻では主に流島、コクリアがメインですが、
最大の目玉であるカネキVS有馬もあり、
トルソーとの終止符、六月の本性、
クロナと什造の因縁の対決、旧多の謎、
ドナートとウタの目的、平子の再登場、
アヤトのかませ犬感(←重要)……などなど
たっくさんの情報が盛り込まれすぎてた巻だなァと思います。

一話一話整理してかないと、こんがらがる〜



個人的”ここを見てくれポイント”その1は、
トルソーと六月の関係性についてです。

トルソーもとい冴木空男は、
:reで初めての喰種、重要人物として登場し、
その異常なまでのストーカー具合いと気持ち悪さに、
強烈な印象を植え付けてくれた人物ですが、
:re8巻にて、惨殺され死を持って退場(;;)

あまりにも無惨な死に姿と、
死に際に六月に向けた言葉と少しの笑顔。
トルソーに惹かれてた私としては、かなり心にくる最期でした…。

↓とりあえず、個人的長い感想はこちら…
『哲学的ゾンビ』ってのがトルソーのポイントだと思ってます。

東京喰種:re79話感想



”ここを見てくれポイント”その2は、
旧多二福の存在意義についてです。

白日庭出身、半人間でありながら、
嘉納先生の喰種化施術を受けた旧多ですが、
エトを凌ぐ赫子の扱い方と戦闘力…!

加えて、
謎の言葉を残し姿を消してしまいましたが、
隻眼の王の正体には気付いていない様子だったので、
どこまでを知っていて知らないのか、謎が深まるばかりでしたね。



ポイントその3は、
やはりなんと行っても『隻眼の王』…!

物語最大の謎といっても過言でない、
隻眼の王の正体が有馬貴将だったとは、
何となくわかっていたようで明確にされた事実だったように思います…。

ただ、エトとの約束…というか、
隻眼の王の席は造られるべくして創られたのかなと考えると、
そこに座ってしまったカネキケンのこれからが心配でもありますが。

それに、
有馬さんから飛び立っていた蝶は、
エトの会見時から飛び回っていた蝶なのかなと考えてみると、
有馬さんは今の状況から逃げることを思い続けていたのかなって感じです。

とりあえず、
”有馬貴将”という存在に一区切りついて、
少しすっきりしたという感じですかね…。



あとは、おまけ漫画などなど…!!!
久しぶりに元気な月山の姿が(ホロリ)
てれびや〜ん

たくさん盛り込まれた東京喰種:re8巻でしたが、
5周年も相まってすごい盛り上がりだなァと思います。

最後に、私は、
東京喰種随一のかませ犬、霧嶋絢都くんが無事復活してくれることを願ってます…!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


それでは、
メンズノンノ10月号リメイク版小冊子の感想です。

ネタばれ…というネタばれはしませんが、
話の流れはほとんど一緒ですし、
セリフやシチュエーションが少し違った感じですかね〜

ただ、リゼのセリフに関しては、
今に繋がるようなセリフがありましたね!

私も家が複雑で
こう見えて親に反発することも多くて

…ウフフ  家出しちゃったこともあるんですよ


さすがに『リメイク版』というだけあって
絵の雰囲気はガラッと変わってますが、

個人的に、
喰種に出会ってから絶望感
カネキ、リゼの性格
に関しては少し印象が変わりました(笑)

リゼに肩を抉られ〜(リメイク版では右肩を噛まれてました)からの流れですけど、
リメイク版ではただ逃げるだけで、ペンでの反抗はなし。
そこからのリゼの様子が少し変わったのかな〜みたいな。

セリフが、”今”の東京喰種、って感じがする。


それに、
スイ先生があとがきで
『リゼがブスにしか描けなかった』って書いてらっしゃるけど、
個人的には程よい感じが良かったなとは思います〜
カネキさんもリメイク版では少しイケイケ感ある(笑)


リメイクされるということで、個人的に少し気になっていた、
リゼのナンバリング『4』と嘉納先生の手術の様子とかについては明記されてなかったので、
あんまり伏線が貼られてる感じではなかったのかな?と思います。

セリフ追加で、今に繋がることがあるくらいで、
映画はリメイク版を元に構成されるのかな?って感じです。
もうクランクアップされたみたいで気になりますが…!


メンズノンノには
窪田正孝さんと清水富美加さんとスイ先生の対談もあったりするので、
リメイク版小冊子含め、気になる方は購入考えてみてもいいかもです!!!
喰種目的だけでは少しお値段張りますが…(笑)




それでは、今回はここまで〜
9巻は12月発売か…カネキ誕前くらいだなァ
今からでも表紙を誰が飾るかわくわくもんだ〜

閲覧ありがとうございました!