※累計2000万部突破おめでとうございます!
※コミックス8巻絶賛発売&配信中!
※東京喰種carnavalアンテナサイト様
  →http://tokyoghoulcarnaval.atna.jp/
※以下ネタばれ注意





◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


”フロッピー”らしからぬ威圧…!!


(瓜江)六月…ッ

(無事か!?)(生きてる!!)(無事か!?)
(無事か!?)(無事か!?)(六月!!)(無事か!?)(どうなんだ!?)

……無事…か…?

フロッピーに襲われていた六月を救い、
何よりも先に六月を心配していた瓜江。
傷の少ない六月に少しの疑念を抱きながら、瓜江はフロッピーに向き直ります。

(無事だ…!)
(……?なんで…)……

(まずはそれより…!!)
…………(こっちの処理だ…)

亜門は銀喰を振りほどき、
瓜江たちから距離を取り直します。

”銀喰”をほどくかフロッピー…
手にもっているのは…クインケか?
…注意する必要があるな…

状況は?…
(六月)……法寺班は全滅…オウルは一時的に戦闘不能…
残存勢力はフロッピーのみ

真戸准特等は…  …………
喰種対策法に抵触した

なにっ
…”喰種”をかばった

瓜江は目を見開き、
ぐるぐると頭の中でアキラと六月の状況について思考を巡らせます。

”作戦の障害になる可能性を考えて排除”…
緊急を要する任務の場合
その行動が推奨される…

(しかし…)……
真戸准特等のあの状態…
六月…お前がやったのか…?

真戸准特等は俺たちの上司だぞ…!?

(どうなる…?)(双方の話を聞くべきだ)
(しかし)(六月の行為こそ危険な気が)(六月?)
……しかも上司の命令を待たずに…
……(いや、)

今はそれどころではない…
作戦を継続しなければ…

……”身体がもてば”…だが…

瓜江は顔を手で覆い、
目の前の戦闘に集中するようQs班に指示を出します。

…Qs班戦闘準備
真戸准特等の処遇は…あとで考慮する

(…敵戦力の情報が曖昧な場合)
(とるべき戦型は)(”主力捜査官の正面対峙”)
(「有馬11番」か「宇井の基本Bii」が有効…)
(もしくは)

「有馬72番」(やはりこれ!)
”銀喰”発動のタイミングで1.5秒ずつずらせ
(シャオ)はっ!

(右翼・平子班はシャオ…難しい立ち回りだがー)
(シャオならいける!)

Qs班は、瓜江を先頭にフロッピーへと切り込んでいきます。

(一撃一撃の強力な弾き返し…!)
(ビリビリきやがる…)

だが! 舐めるなよ
銀喰!!!

瓜江はフロッピーの周りを囲むように銀喰を発動させます。

(この数を捌くには…)(赫子を使わざるを得ない)
(そこに!!)(隙が生まれる!)

フロッピーは赫子を用いて銀喰の攻撃を凌ぐものの、
影から現れたシャオに気を取られ体制を崩してしまいます。

低くいけ安浦ッ!!
(安浦)了解!!

髯くん!
(髯丸)ソイきた!!フィニッシュ!!!

(もらっ…)

Qsの連携により倒れたと思われたフロッピーでしたが、
髯丸の攻撃の浅さで、駆逐まで至ることができなかったようでした。

(…………)チッ

米林…赫子準備しておけ…(糞が)
(才子)あいわかった

才子は複雑そうな顔でフロッピーを見つめます。

っし…え?
ヒゲ丸避けろ!!(浅いんだよバカが!!)

髯くんっ!!  !!あぶっ…!!

髯丸は振り切られたフロッピーの腕で顔面を強打し、
安浦は赫子(?クインケ)をへし折られ、足首を折られてしまいます。

(亜門)のあああああ!!!!!
ッ折ッ…俺ー!!!ぐ…ぐああああ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


Qsとフロッピーの戦闘が繰り広げられているなか、
オウル滝澤は気を失っているアキラを見つめていました。

(オウル)…………  …なにやってんだお前…

(亜門)政道…
…!

亜門は滝澤に訴えかけるように話しかけます。

島の”表側”じゃない埠頭に仲間がいる…
!!
(瓜江)(仲間ァ!?!?)

お前と安久を迎えに来るつもりだったが…予定が狂った
アキラはもう”表側”では生きられない…

そいつを連れて…行け…!!

滝澤は顔を歪ませ、亜門の背に向け言葉を吐き捨てます。

……………………
弱いクセに…俺よりも…
あ…亜門さん  アンタ馬鹿じゃねえか

俺が真戸を救うと本気で思ってんのかよ…!!
人殺しで裏切り者のこの俺が…!!!

亜門は首元から十字架のネックレスを引きちぎり、
滝澤へと投げ渡しました。

………
…!?……

お前を信じる


…お前のいうように俺は馬鹿だ…
それに弱い
……

…それでも戦う

次こそちゃんと逃げてくれ  …政道

滝澤は目を見開き、立ち上がると、
気絶していた墓盗りに近づき髪を持ち上げました。
……………………
…起きろ盗人女
(墓盗り)……
死にたくなきゃ手ェ貸せ
ぐ…は…なせッ

滝澤はアキラを担ぎ、亜門へと向き直ります。

亜門サン

俺は…自分が生き延びてえだけ…
…こいつは島を出るまでの人質みてえなモンだ

これで”救われた”なんて思っちゃいねえからな

亜門は言葉を返すことも振り向くこともありませんでした。

みすみす逃がすかッ…!!(馬鹿がベラベラと)
(『島の”表側”がじゃない埠頭に』)
(…ってどこだ!?!?)
(なにかの暗号が?…罠の可能性は?)

瓜江は逃げようとする滝澤を追おうとするものの、
亜門により、その道を閉ざされてしまいます。


通さん



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


一方その頃、地下ラボでは、
ロマと錦が交戦していました。

(ロマ)ヒャホ!!
チャラそーに見えて一途なんスねえ  そこがステキ

でもこの状況はどーなんスかねエ
多勢に無勢になんとやら?

ほらほら急がないと嘉納さんが行っちゃいますよーう
(錦)ッソ…

らッ!!
ごちゃごちゃうるせえンクソロマッ

わらわらと群がる嘉納クインクスを凌ぐものの、
確実に体力を奪われつつある錦。
ロマはそんな錦に攻め寄ります。


必死なヒトって見てて超〜笑えますよね?
セーン


!………

錦に近づいたロマでしたが、
背後からクロナの赫子で貫かれてしまいます。

ほぎゃああ
(死堪)ロマーニ!!

(クロナ)嘉納を追う  手伝うぞ眼鏡
…ニシキだ  壁パイ女



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


(宇井)ーフ…

CCGと対峙する月山とナキ。
宇井は軽々と攻撃をかわしていきます。

(月山)Fu…Fu   Fu
(ナキ)らああ!!!オッ!!??

大声を出すからバレるのだよ  ムッシュ!
伊東班

命令を受け月山に切りかかる黒磐。
その隙に倉元が月山に迫るものの、その間に何者かが現れます。

おっと…
(倉元)もらい…  

!!?……武臣  両翼からいこう…

倉元はその雰囲気風貌に距離を取り直しました。

…オイオイ
なーんかどっかで見たことあるテイスト…

(?)…どっかで見たことある糸目ね



ー感覚が、尖る。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


ネタばれ終わります
閲覧ありがとうございました



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


※以下感想




…”壁パイ女”で心がやられました。





ついに六月と瓜江が対面しましたね〜
瓜江の『無事か!?』連呼でゲシュタルトが崩壊しそう。
どんだけ心配してて〜ん…(;;)

瓜江は心の声が多い子だから、
ずっとモヤモヤ考えまくってるけれど、
すごい文字多いなァといつも思います…
読むのも凝るし文字打つのも凝る……(笑)

でも、いろいろ考えた結果で、
ちゃんと部下を従えて指示出してるのは、
当初に比べたら成長したのかな〜としみじみ。
なにより、六月への心配具合が成長の証。

髯丸と安浦の怪我具合が心配ですが、
安浦の骨折?に関しては何かしら一癖ありそうな気がします。

亜門さんとの堂々対峙で、
瓜江と才子がどう出るか楽しみですけど、
才子は赫子を向けることができるのか、
そこもまた心配ですね〜…。



そして亜門さんと滝澤。
今回で少し思ったことなんですけど、

亜門さんにとっての”正義”って、
自分が置かれてる状況とか環境とかに即しての
自分がどうできるか、自分にとっての平和を守れるかって感じなのかな〜みたいに思いました。


お前と安久を迎えに来るつもりだったが…予定が狂った

のセリフとか、滝澤への言葉とか、
仲間が大事っていうのはすごい伝わるんですけど、

世の中を基準に考えれば、
『喰種を駆逐するCCG=正義』だったわけで、
かつての亜門さんも『喰種=クズ駆逐対象』って考えただったわけで…

滝澤もクロナも亜門さんも
結局は喰種化させられた”被害者”なんだけれど、
滝澤はオークション編で大量虐殺、
亜門さんだって六月を齧った&共食い疑惑があるわけで、

それこそ、
ヒトと喰種の『負の循環』を産んだ張本人たち。

滝澤に関しては『自分が生き延びたいだけ』っていう思いがあるけど、
亜門さんは何をもってここまで行動してるのかなァと思います。

『自らの正義のため』っていうなら、
その正義は、かつての亜門さんが憎んでいた負の循環を、助長するような行動からなる正義だと思うから、………うーん難しい。

CCGの本質は亜門さんにとってもう”正義”ではないのかもしれないけれど、
喰種を駆逐する瓜江たちは、亜門さんにとってのかつての”正義”だったのに…あばばばば


……え、何書いてるんだろう?(笑)
上手く書けないしこんなん伝わらないぞ〜


亜門さんサイドから見て
『Qs班=敵』みたいなのって、亜門さんにとって複雑だよなァって感じです?

ちょっと最近で素直に話の流れを受け止められない…^^;
どうしても”ここの場面だけの感情”で受け止められなくて、
今までの信念とか関係とかぐだぐだ考えてしまうのじゃ……



最後に、ブラックドーベルらしき誰か。
ほーん……い、生きてらっしゃったのかな?
もう一人は魔猿さん…?
:re1話の錦先輩の後ろにいた2人だったのかな〜


『死の描写がない人物は生きてる可能性』説ありますけど、
正直この2人は鮮やかに散っててほしかった感…ある……

はっ!!!
鮮やかには散ってないですね、
そういう雰囲気だっただけでしたもんね。

あんていく編で
今までのケジメを付けるって感じで、
本当にかっこいい死に様だなァと思ってたので、
「い、生きてたの……(混沌)」って感じです。

まだ入見さんかわからないですけども〜
鉢川しゃんもお亡くなりになってるので、すこ〜〜しだけ!、もやもや。




それでは今回はここまでにします!
閲覧ありがとうございました〜


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



うらたろう可愛いぞ〜って話。