今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます♡
Reiko初めましての方は
↓↓↓
 




一気に夏のような暑さですが‥
今週末はお天気が崩れるとか?言っていた
ので、今日は洗える冬ニットなどを一気に
洗っちゃいました。


あー。スッキリ!



先週、長男の会社の支店長が我が家に‥滝汗


新入社員全員のうちへ家庭訪問だそうです(笑)
びっくりびっくりびっくりびっくり



初めて長男から聞いた時は、さすがにビックリ
して、
〝冗談でしょ?〝
って、おもわず3回聞きなおしましたよ〜滝汗



でも、実際に体験してみると‥
長男の会社での家とは違う様子や
仕事内容や、慕っている支店長さんに
実際にお会い出来てお話が出来たこと‥


いろいろと有意義な時間でした。


いきなり社会人になったら全て自己管理で!
って訳にも行かず、心配な面も多々あった
ため、こんな風にわざわざ自宅まで
出向いでくださる事が有り難いな〜って
思いました。



私が関わっている企業様でも‥
どの会社もダントツ一位の問題点は
人員確保です滝汗滝汗滝汗


このご時世、仕事は溢れていて、
条件のいい仕事は探せばいくらでも
ある時代ですから‥


いざ、入社しても、様々な理由で直ぐに
離職してしまう方も多いので‥


きっとこうやって、家族とも連携を図りながら
働きやすい環境を作り、家族にも理解して
貰い、安心も与えながら、離職率を減らす
様に活動してくださっているのだろうと
思いました。



初めは聞きなれないから
驚いた
社会人の家庭訪問〝


実際これから増えていくかも?とも
感じましたし、私としてもこれから
企業様に提案させて頂こうと思ったぐらいに
ステキな活動だなぁって感じました。


どんどん進んでいるデジタルな時代だから 
こそ、こんな超アナログで時間を掛けた
事が、大きな結果となっていくのかも?
って‥


少なくとも私は、長男をこの会社へ就職
させた事が、正確だったと確信できたことが
何よりのメリットでしたウシシ