「ステージⅣ進行再発大腸癌、乳癌患者に対し

タンパク質とEPAを強化した糖質制限食による

QOL改善に関する研究」
についての説明会。


第4回臨床研究の説明会は、

4月25日(土)に決定です。


特別編として、

「がんが自然消褪するしくみ」と

「ハイパー糖質制限がん免疫栄養療法の食事の解説」だそう。


◇日時:平成27年4月25日(土)
13時から、3時間程度
◇場所:多摩南部地域病院2F第2会議室


■第1部:がんの栄養代謝
①はじめに
②がん細胞の栄養と代謝
③糖質制限ががんの増殖抑制に有効な理由
④アルブミンとEPAを強化する理由


■第2部:ケトジェニックダイエットとは
①ケトジェニックダイエット理論
②ケトジェニックダイエットのルール
③ケトジェニックダイエットの実践


■特別編① がんが自然消褪するしくみ
1.がんが自然に消失した症例の学会報告
2.がんが治る人と治らない人との決定的な違いは?
3.がん治療を成功させる精神神経免疫学(PNI)とは?

■第3部:メインに食べたい食材
1.主食の置き換え
2.メインに食べたい食材
3.気をつけて食べるといい食材
4.少量OK(50g)の果物・野菜
5.ごく少量(10g以下)ならOKの果物・野菜
6.NG食品(避けた方がいいもの)   

■特別編② ハイパー糖質制限がん免疫栄養療法の食事の解説
1.献立の立て方
2.低糖質な煮物、フライ、てんぷらの調理法
3.低糖質ストックレシピ

■第5部:臨床研究についての説明(抜粋)
1.この栄養療法の目的
2.この栄養療法の適応
3.この栄養療法の開始時期
4.この栄養療法の1日の流れ
5.この栄養療法の検査方法(尿検査)
6.体調・食事の記録シートの書き方
7.この栄養療法に継続期間



「この研究も4か月を経過し、おかげさまで、体調が悪くなって方は、いません。

長い方は、半年以上で、がんも縮小したので、秋の学会には報告します。

しかし、何と言っても、そろそろ続ける気力が落ちてくる時期なので、

今回は、メンタル面の強化で、特別編として、

がんが自然消褪するしくみについて、お話する予定です。

がん治療はもちろん、ハイパー糖質制限を成功させるには、

治そうとする気力が一番です。

どうすれば、その気力が100%以上でるかを、

いろいろな臨床研究の結果を通して、皆さんと考えて行こうと思っています。」

by古川健司先生

詳しくは多摩南部地域病院へ→http://www.tamanan-hp.com/