{FE88F8DD-37C0-4B49-BFDD-65D4B4C5B0A1:01}
日本代表監督ヴァヒド・ハリルホジッチ氏が
J1・J2の合同実行委員会の冒頭で代表選手の
体脂肪率を発表したことで大きな話題となっていましたねクローバー

今回、ハリルホジッチのリストでは
体脂肪率11%台後半を黄色
12%以上を赤色として警笛を鳴らしたそうホイッスル


論文は記載がない場合、
体脂肪率は二重エネルギーX線吸収法によって測定。

(みなさんが日ごろ体重計ではかるのは、
生体インピーダンス法。
なのでより精度高いわね)。


「サッカー選手は約10%の体脂肪率が容認されるが、
時折国によっては15%もの脂肪を持つ選手が確認されている」
by A.カシャニ論文


怪我については高すぎても、低すぎてもダメで、
統括すると日本代表が目指す理想的な指標9.2%とか。


90分間、動くための体力を維持するサッカーサッカー

以前書かせていただいたように↓

長時間プレイヤーなら、
ケトン回路が回っていて
血中総ケトン体が上昇しているかでアゲアゲ

体力維持ができるかが決まると思うわキラキラ

体脂肪率と合わせて
血中総ケトン体を測定したほうがいいのでは?

疲れ知らずの
強靭ボディでなくちゃグッ!

世界のほうが、
この手の情報は速いから、
もうパラダイムシフトしてるかもよん喜びかえる