古川健司先生からのシェアをキラキラ


“第4回臨床研究
「ステージⅣ進行再発大腸癌、

乳癌患者に対しタンパク質とEPAを強化した

糖質制限食によるQOL改善に関する研究」
についての説明会を4月25日(土)に開催しました。



今回は、ハイパー糖質制限も長い方は、

6か月になり、そろそろ気力が落ちてきている頃なので、

栄養療法に追加で、がん治療で最も必要なメンタル面の

説明をしました。


精神神経免疫学(PNI)で、
がんが自然消褪するしくみ
がんが治る人と治らない人の決定的な違い
サイモントン療法などです。


今まで、栄養の話ばかりだったので、

とても新鮮だったようです。

また、現在、ハイパー糖質制限を行っている人は、

10名で、中間報告をさせていただきました。


結果は、学会で報告させていただきますが、

たくさん面白いことがわかってきました。


ポイントは、がんによって、

ミトコンドリアの活性が抑えられているため、

水素を用いて、ミトコンドリアの活性が戻せば、

ケトン体がたくさん出て、がんが死滅すると思います。
次世代の医療では、自動車や電機発電と同様に、

水素療法が新たに加わり、
おそらく、糖質制限で、がんが治る時代がくると思います”。