これまでの被災の例でみると支援物資は、

おにぎり、パン、カップめんなどの炭水化物が主で、

野菜・肉・魚などの生鮮食品が届くことは少ないようですあせあせ

そのために、ビタミンやミネラル、食物繊維が不足しやすくなりますうう

 

厚生労働省のデータを見ると、

東北地方太平洋沖地震の被災後1ヶ月が経過しても、その状況が続き、

 

エネルギー・栄養素摂取不足の影響による、

栄養不良や体力低下が顕著になるケースが多かったようですん~

 

ぜひ、非常持出し袋に乾物を用意しましょうこんぶ

 

乾物は、保存がききますし、

良質なたんぱく質、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富キラキラ

 

栄養が凝縮されていて、カラダに元気を与えてくれる優れものですキラキラ

http://ameblo.jp/reimi-aso/entry-11332932648.html

 

「熊本地震による避難生活が3か月を超える中、

熊本県益城町の避難所で暮らしていた高齢の女性が、

食事の栄養バランスが偏ったことが影響したとみられる

体調不良のために病院に運ばれ、入院していることがわかりました。
事態を重く見た避難所の運営団体は、

避難所で出される食事を改善するよう町に要望しました。

 

今月17日、益城町総合体育館で避難生活を続けていた60代の

女性が吐き気などの症状を訴えて救急車で病院に運ばれました。
命に別状はありませんでしたが、女性は、入院して手当を受けています。


診察した医師によりますと女性は胃腸炎と診断され、

避難所の食事は、糖質や炭水化物が多く、

揚げ物が多いことなど栄養バランスが偏っていることが

体調不良に影響したとみられるということです。
事態を重く見た避難所の運営団体は、避難所で出される食事を

改善するよう町に要望しました。
益城町では地震のあと5月から大手コンビニチェーンと

提携して避難所の食事としてパンやおにぎり、

それに弁当を中心に提供しています。


益城町の森田茂総務課長は「地元の野菜などを提供したいが

業者も被災し、大量の食事を提供できる企業もないので、

すぐに対応を変えるのは厳しい状況です。

 

牛乳や野菜ジュースを出すなど栄養士や保健師などと

協力してできる限りのことをやっていきたい」と話しています。」

http://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004163221.html?t=1469112743000