ケトンアダプト食事法
基本の5大ルール

<ルール 1>

2週間は脂質とタンパク質中心で!
ごはん、めん、パンなど主食はなし。タンパク質のおかずは2品入れる。メインメニューから1品、サブメニューから2〜3品を目安にする。

<ルール 2>
糖質の量をコントロールする!
いも類、かぼちゃ、甘い果物など糖質が多めの食材、砂糖が入っている調味料にも気をつける。

<ルール 3>
野菜・きのこ・海藻をしっかりとる!
1日400g(食物繊維20g以上)が目標。野菜のおかずから食べるとダイエット効果が高まる。

<ルール 4>
がんばるのは2週間だけ!
ケトン体回路のスイッチを入れるには1週間ほどかかる。主食なしは慣れないかもだけど、2週間続けると結果が出る。2週間だけがんばろう!

<ルール 5>
2週間が終わったら糖質を取り入れる!
もっとやせたい場合は糖質を少なめに。現状維持でOKなら1食20〜40gの糖質(ごはん100gの糖質量は約40g)を。

!注意!
ケトンアダプト食事法が適さない人もいます
ケトンアダプト食事法は健康であれば誰でもできる食事法。ただし、糖尿病、腎臓病、肝臓病、脂質異常症など慢性の持病がある人、コレステロールの数値が高い人は主治医の指導のもとで行うこと。フラフラする、イライラするなどの不調が現れた場合は適度に糖質をとってください。


ケトンアダプト食事法の最大のポイントはオイル!


質のよいオイルをとって、脂肪をガンガン燃やしましょう!
オイルをとると太ると思っていませんか? それは間違い。ダイエットにはオイルが必須です。しかし、どんなオイルをとるかで、「やせる or 太る」「体の中が活性化する or サビる(老ける)」が決まります。いいオイルをとればやせられますが、よくないオイルをとると失敗しちゃいますよ。


おすすめオイル TOP3!

中鎖脂肪酸
オメガ3系脂肪酸
→ 亜麻仁オイル
オメガ9系脂肪酸
→ オリーブオイル

とりすぎ注意なオイル

オメガ6系脂肪酸
トランス脂肪酸

詳しくは

本はこちら💁‍♀️