ゴゴスマを見ていたら

「冷凍枝豆を、凍ったままお弁当にいれて

保冷剤かわりと彩に」と放送していましたが。。。

 

冷凍野菜からは、水分が出るので、

そこから腐敗が始まります。 避けた方が良いでしょう。 

 

冷凍のままお弁当にOKと、書いてある冷凍食品は、

自然解凍しても水分が出ないようになっています。

ので、まだ良いと思いますが

保冷剤としての役割は弱いのでは。

 

 

9.10月は食中毒の季節です!

暑い日のお弁当は、

保冷バッグや保冷剤(アウトドア用)や 

保冷性のランチジャーや殺菌できる真空弁当など、

しっかり対策をするのが大事です。

 

食品は温度が上がりやすく、保冷目的では使わないでほしいとのことでした。↓

食中毒は真夏よりも9~10月が危険 冷凍食品を保冷材代わりに入れるのは?専門家に聞いてみた(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース