手作り洗顔石鹸 アンティアンファンサイト参加中
手作り石鹸麻布十番にある『株式会社アンティアン』さんから「作りラベンダーハニー」の石鹸!モニター当選です
手作り石鹸では有名なお店です
あれこれたくさんの種類があるわけでなく、厳選された商品を販売しているという(個人的意見)手作り石鹸販売店の中でも私が気になるお店の一つです
http: //www.untiens.co.jp/

この状態でもうラベンダーの香りがすごくして、アロマ効果抜群
自分で作る石鹸は型だし、熟成中は香りが持続しているけど、いざ使う時は泡だてて、ほのかに香る程度
置いてあるだけでアンティアンさんのラベンダーハニーのようには香りません
EO の量の問題かな?

「ラベンダーハニー」左の説明の商品です。
オリーブオイルがメインオイルですね
これにラウリン酸、パルミチン酸、オレイン酸成分を含むココナッツ油とパーム油、溶け崩れ、泡立ち等の役割もありますね
この3オイルは手作り石鹸の基本かな?私が作るのにも必ず入れます。メインオイルを変えてもオリーブ油は少量になりますが入れますね
そして、アンティアンさんのには、さらにスイートアーモンド油
有機栽培ホホバ油
が入ってます。この2つはどちらも高級品で趣味で石鹸作りをしている私には手がとどかない代物
配合率はわかりませんが、ホホバ油が贅沢に使用されているみたいです

ラベンダーハニーの石鹸さん登場
いいですねぇ
熟成中に端の方が白くなる感じ、側面の型だしした跡、ちょっとしたカス(失礼)、機械的に大量生産されていないのが良くわかります
熟成期間長い本物の手作り石鹸です
自分で石鹸を作ってなかったら、モニター石鹸でこんなに、細かく熱くは語れないと思うわぁ
そしてラベンダーの良い香り

水で少し手でこすった所です。泡が細かい
全身と洗顔に使ってみました。ラベンダーがとにかく香る香る
泡切れすっきり
意外とさっぱりな洗い上がりです。
あっ、だけどやっぱりちゃんとしっとりしてる
自分の作る石鹸は洗い上がりからしっとりしてるけど、アンティアンさんのラベンダーハニーはシャワーした後さっぱりなのに、タオルでふいた後はしっとりする
最近保湿にバター類を入れるからしっとりに慣れてたのかな?バター入れなくてもこんなに、しっとり保湿効果あるなんて
さすがにプロの石鹸だわ
基本の使用オイルは同じなのにやっぱり専門店!すごいなぁ

泡立ちにくいとお客様の声が多いらしく、説明がついていました。
確かに〇オレU等の液体ポンプ式に比べたら直ぐに泡立たないかも。丁寧にごしごしすれば手作り石鹸も泡立ちにまったく問題ないと思います
ドキッ
としたのは「泡立ちの為に油を多用したり」あぁ、やってるかも
オイルレシピをシミュレーションにかけて泡立ち低値だと値上げるためにオイル足す
まさにこれだ。
なるほどねぇ
泡立ちにこだわらなくてもアンティアンさんのラベンダーハニーは手作り石鹸に慣れている私には充分泡立ちましたよ
すごいなぁ。

説明もう一つ
そうなんですよね
石鹸はアルカリ性
型だし直後は特にアルカリ度が高いから1か月以上熟成させ、アルカリ度が下がってから使用可能になるんですよね
恐いのは弱酸性は石油原料の合成界面活性剤でしか作れないと言うところ
実際、娘のワセリンやステロイドが手放せなかったガサガサ肌が手作り石鹸を使うようになって半年、冬場なのに塗り薬無しで平気な状態まで回復しています。
やはり昔ながらの手作り石鹸は体に良いと実感です
アンティアンさんでは、固形石鹸の他に石鹸シャンプー、石鹸シャンプー用のビネガーリンス、化粧水、フェイシャルオイルの商品もあります
麻布まで行かなくて通販で購入できます!
http: //www.untiens. co.jp /
ラベンダーの香り、蜂蜜もラベンダー畑で働く蜂さんのラベンダー蜂蜜を使用してるから、ラベンダー油とダブルのラベンダーを使用してるんです!
麻布十番の手作り洗顔石鹸専門店アンティアン
手作り石鹸麻布十番にある『株式会社アンティアン』さんから「作りラベンダーハニー」の石鹸!モニター当選です

手作り石鹸では有名なお店です


http: //www.untiens.co.jp/

この状態でもうラベンダーの香りがすごくして、アロマ効果抜群

自分で作る石鹸は型だし、熟成中は香りが持続しているけど、いざ使う時は泡だてて、ほのかに香る程度



「ラベンダーハニー」左の説明の商品です。
オリーブオイルがメインオイルですね

これにラウリン酸、パルミチン酸、オレイン酸成分を含むココナッツ油とパーム油、溶け崩れ、泡立ち等の役割もありますね

この3オイルは手作り石鹸の基本かな?私が作るのにも必ず入れます。メインオイルを変えてもオリーブ油は少量になりますが入れますね

そして、アンティアンさんのには、さらにスイートアーモンド油



配合率はわかりませんが、ホホバ油が贅沢に使用されているみたいです


ラベンダーハニーの石鹸さん登場

いいですねぇ

熟成中に端の方が白くなる感じ、側面の型だしした跡、ちょっとしたカス(失礼)、機械的に大量生産されていないのが良くわかります



そしてラベンダーの良い香り


水で少し手でこすった所です。泡が細かい


泡切れすっきり

あっ、だけどやっぱりちゃんとしっとりしてる



さすがにプロの石鹸だわ



泡立ちにくいとお客様の声が多いらしく、説明がついていました。
確かに〇オレU等の液体ポンプ式に比べたら直ぐに泡立たないかも。丁寧にごしごしすれば手作り石鹸も泡立ちにまったく問題ないと思います

ドキッ



なるほどねぇ



説明もう一つ

そうなんですよね


型だし直後は特にアルカリ度が高いから1か月以上熟成させ、アルカリ度が下がってから使用可能になるんですよね

恐いのは弱酸性は石油原料の合成界面活性剤でしか作れないと言うところ

実際、娘のワセリンやステロイドが手放せなかったガサガサ肌が手作り石鹸を使うようになって半年、冬場なのに塗り薬無しで平気な状態まで回復しています。
やはり昔ながらの手作り石鹸は体に良いと実感です

アンティアンさんでは、固形石鹸の他に石鹸シャンプー、石鹸シャンプー用のビネガーリンス、化粧水、フェイシャルオイルの商品もあります

麻布まで行かなくて通販で購入できます!
http: //www.untiens. co.jp /
ラベンダーの香り、蜂蜜もラベンダー畑で働く蜂さんのラベンダー蜂蜜を使用してるから、ラベンダー油とダブルのラベンダーを使用してるんです!
麻布十番の手作り洗顔石鹸専門店アンティアン