冬のような春のような微妙な気温の毎日ですね。
花粉症の人はさぞ大変でしょう…。
早めの通院が吉だそうですよ。

{C2483253-88DC-4D3F-B1BE-8BF1AC3792CD:01}

◼︎日本酒が好きで仕方が無い
久しぶりに日本酒を飲んでみました。美味しかったです。僕は辛口LOVEですが甘口党にもいい顔したい八方美人な飲み方です。こだわりも特になく出てきたお酒をパカパカ飲む人です。お刺身があれば言うことはないです。誰か日本酒飲みに行きましょうよ。大塚辺りに。

{3B484334-A2E8-43FE-AEF7-409062371757:01}

◼︎ジャンクなフードで頭はスッキリする
近所のラーメン大というお店にハマってしまってさあ大変です。基本全マシ。帰ってからは即太田胃散。次の日胃が凄いことになるのはわかってはいるのですが食べてしまいます。食べてしまいます…。

{D4F6B5F8-5667-4F2D-8651-35956D4D9003:01}

◼︎絶・天狼抜刀牙(たて回転)!
これほどまでに攻めの姿勢を貫いている店頭チラシを作る不動産屋はきっと日本で僕ぐらいだと思う。間取りに対するイラストの比率がおかしい。ていうかなぜここで流れ星銀なのか。「犬二匹まで飼育可か…犬といえば流れ星銀だな!」という発想だけで突き進んでみたけれどあいつらは野良犬だから飼い犬じゃないよな、と出来上がってから気がついた。出来上がってしまったものは仕方が無いので店頭には貼る。貼ると言ったら貼る。

{05984357-49D6-4FFB-B0BE-3E18AC602B13:01}

{65722532-E480-4D9F-B4EE-AACBEFE09559:01}

◼︎次回出演は伝奇ものです!
去年の年末12月28日に『くれない博徒』の千秋楽を終えたときにしみじみと思った


「役者としてこんなに立ち回りをやる芝居と出会うことは二度とないかもしれないなあ…」


という感慨は二ヶ月足らずで呆気なく覆されました。


あと、『くれない博徒』のときの共演者数21人という僕の中の最多記録もあっという間に更新されました。


エブリデイが次回アップデートデイだね!やったねマイライフ!


というわけで次のお話は里見八犬伝でございます。


私は『跳梁跋扈』という四字熟語がピタリと似合う、文字通り暗躍しまくる悪党の役です。僕の今回のライバルは重力です!というレベルで劇場狭しと飛び回ります。

昨日の23:30頃に


「こんな手、見たことないよ!!」


と叫びながら稽古してました。見たことないよあれは。超面白いです。あれはみにきて欲しいです。

皆様、何卒よろしくお願い致します。


という訳で詳細です。


~築根イメージングプロデュース 薫風四神 第7弾~


『暁に焦がれて ~伝承 里見八犬伝~』


▼公演スケジュール

2015年4月18日(土)~21日(日)


18日(土) 13:00~・17:00~

19日(日) 13:00~・17:00~

20日(月) 14:00~・19:00~

21日(火) 13:00~・17:00~


全8回公演


▼会場

武蔵野芸能劇場

JR三鷹駅北口より

新宿方面線路沿いに徒歩約1分


▼チケット

前売り・当日共通 

¥3,500(全席自由)


▼出演者

正木慎也 

堀江慎也


nyannzi   後藤龍馬

すいみ~ 瀬川純樹

神野知紀 中山弘樹

菅原健人 桑原聡

金子展尚 田浦祐輔

堀江恭介 小林21種類

星達也     林篤志

室良幸     野水佐記子

中牧由美  石田由起子

古川玲     高杉ゆきほ

中島妙子  杉澤美紅

田中亜弥  安藤陽佳

西田萌華  飯塚志織


築根 香織 

五森大輔


まーぼう(Keyboard)

(順不同)


▼スタッフ

作 仁科 香

演出 築根 香織

演出補 五森 大輔

技斗 nyannzi

舞台監督 海老沢 栄

照明 太田 ひろき 

(Light Vision)

音響 銀次

衣装 薫風四神

宣伝美術 木田 一

制作 伊東 拓哉

企画 薫風四神

製作 (株)築根イメージング