今日の作り置き。
舞茸入り鶏と豆腐のハンバーグ

一度にたくさん作るより
一品、二品くらいを日々作って追加する方が
気楽に作れる気がするなぁ。

鶏挽肉右矢印310g
右矢印匙1
粘りが出るまで混ぜる
舞茸右矢印1パック(100g)
手で細かく砕きながら入れて更に混ぜる
絹豆腐右矢印1丁(200g)
水きりなしで入れてよく混ぜる
塩匙3分の1と胡椒適量で味付け。
フライパンにスプーンで落として焼く
表面固まったら裏返したのと
焼き色付けてから裏返したのと2種類。
蓋して蒸し焼き。



鶏肉から出た脂が勿体なかったので
蓋外してから舞茸入れてソテー。




舞茸が安くて思わず買ってしまったけれど
冷凍舞茸のストックもまだあるし
いつも作るそぼろも充分にある。
他のものをと思って豆腐のハンバーグ。

ふんわりさせたかったので
豆腐の水きりはなし。
ふんわりって言うよりほろほろ…?
ただすくって落としただけだから仕方ないかなー

肉だねの調味は味見ができないから難しい。
小さじより小さいし
豆腐も入るからと思って
1入れたけどー
しょっぱかった。
普通の味付けはこれくらいなのかなー?
最後は胡椒だけで良かった気がする。

舞茸ソテーはハンバーグから染み出た味で
充分な塩気が付いてた。
むしろこれもしょっぱい。
味付けなしの温野菜と混ぜたらちょうど良いかな。

保存を考えると
このくらいの味付けで良いのかも?
食べるときの付け合わせて調節しようぺこ











今日はよい子の日

あなたもスタンプをGETしよう

なんか良いことできたかなー?