オーダーとして多いのはやっぱりこの辺り
ハイトーン系のアッシュ



やっぱりこの辺は憧れるよね

この手のカラーで成功させるポイントは

まず鏡で自分の髪の明るさを見てみてください

・明るめですか

・暗めですか

まずは自分の髪の明るさを確認しましょう

明るめな方(12LV~14LV)
ビビらずがっつりいきましょう

注意点としては根元の赤色が残りやすい
ここは少しテクニックが入ります

もう一つは今の明るより少し明る目がいい場合色味が薄くなってしまうということです

がこの辺も担当美容師さんと相談すればなんとかなりますw
少し明るめな方(9LV~11LV)
まず明るさを上げていきましょう
その際も赤色がまだ残ってるゾーンなのでアッシュ系にするのですがあえて緑色(マット系)の色でトーンアップする事をお勧めします

赤味を消しながらのトーンアップです

明るさ色味共に満足いくのでは?
するとその次のカラーの時にはやりたいアッシュ系にさらに近づけるはずです

注意点
一回目の時に少し赤味が残る可能性が
アッシュベージュぐらいの仕上がりになるかも

暗めな方(6LV~8LV)
この辺のゾーン方は何よりも明るさが必要です

まずしっかりトーンアップする事をお勧めします
上記にもあるように最初は少し赤色が残るとは思いますが、、、
上記をポイントに2回~3回でご希望の色になると思います

どうしても1回で完成させたい方は
方法としてはダブルカラー(2回同じ日にカラーする事を ブリーチ剤使ってトーンアップ 2回目で色味を入れるカラー)
※ブリーチを使わなくてもいい場合もあります
多少リスクも伴いますが一回である程度希望カラーになると思います

担当美容師さんと相談してみてください

まとめ
①
まずは明るさが必要です
色味を入れると多少なりとも暗くなったと感じます、なので希望の明るさより少し明るめにしておくのがポイント
あとは色味を入れるだけです

②
色味に関してはアッシュ系のカラーにする場合でも今の髪の色に合わせて青色(アッシュ)や緑色(マット)をのせる必要があります

アッシュ系と言ってもさまざまあります

担当美容師さんが分かりやすいように希望の色の写真などがあると伝わりやすいです



そうすると



この辺のカラーが完成します!!
ぜひご参考ください♪
アッシュ系カラーマスターw
トシでした

美容情報配信中





ご予約&ご相談はLINEから♪
LINE ID ura.toshi