こんにちは。

平林玲美です。
 
 
今日は、
痩せるダイエット”と”痩せないダイエット”の見分け方
についてお話したいと思います。
 
 
 
 
 
 
夏に向けて、テレビや雑誌等メディアでも
様々なダイエット法が話題になっていますね。
 
・糖質制限ダイエット
・クレンズジュースダイエット
・ファスティング(断食)ダイエット
・一日一食ダイエット
 
etc..
 
みなさんは今まで、
どんなダイエットにチャレンジしてきましたか?
 
 
 
私もこれまで、様々なダイエットを実践してきました。
(上記に書いたものは、全て過去に実践済みです。笑)
 
 
効果が出たものもあれば、
出なかったもの。
 
痩せたものの
すぐリバウンドしてしまったものなど
結果は様々。
 
 
メデイアでは
「-◯kg!」と謳われているのに、
私は思うように体重が落ちなかったり。
 
ファスティング後、
胃が小さくなった!」という友人に対し
私は変わらず食欲旺盛だったり。
 
全く痩せなかった時には、
「過大なダイエット広告なのでは?!」
と思ったこともあります
 
 
 
 
 
では、なぜ同じダイエットをしても
痩せる人と痩せない人がいるのでしょうか。
 
 
・・続かないから?
 
・・意思が弱いから?
 
・・遺伝だから?
 
・・そもそもダイエット法が嘘なの?
 
 
 
私が出した答えはこれ。
 
”人それぞれ、体質が違うから”
 
 
 
 
 
たとえば、
 
水分代謝が悪いのに、
クレンズジュースや酵素ドリンクなど
”水飲み”ダイエットをしてしまったら?
 
 
 
 
 
ただでさえ偏った食生活で栄養不足な身体に、
輪をかけて”糖質制限”ダイエットをしてしまったら?
 
 
 
身体に負担がかかり、
痩せるどころかますます太りやすい体質に導いてしまう。
--それがリバウンドに繋がるのです。
 
 
 
ダイエットが続かないのは
 
意志が弱いからでも
 
そのダイエット方法が嘘だからでもなく
 
”自分の体質に合ったダイエットをしていないから”
 
 
そう気付いてからは
流行に振り回されることもなく毎日がとっても楽になりました(^^)
 
 
 
 
 
現在私がダイエットサポートさせて頂いてるみなさんにも、
初回のカウンセリングでは
必ずはじめに体質チェックをしています。
 
 
・今の身体の状態
・痩せない原因
・効率的な体質改善の方法
・食べて痩せる食事指導
・栄養バランスとヘルシー食の落とし穴
・むいていないダイエット方法 
 
 etc..
 
 
その方の体質をじっくりとお話ししてから、
生活スタイルに合わせて痩せる近道をご提供。
 
 
 
みなさん日に日に痩せてきていることはもちろん、
「ダイエットが楽しい」と言ってもらえることがとても嬉しいです(^^)
 
 
自分の体質に合った方法を知ること。
それが効率的に痩せる近道だと実感しています。
 
 
 
 
 
 
むくみやすいと感じるなら、
水飲みダイエットはむいていないかもしれません。
 
疲れやすいと感じるなら、
糖質制限ダイエットはむいていないかもしれません。
 
 
次々と溢れるダイエット情報の中から
 
流行で選ぶのではなく
自分の体質で選ぶ。
 
それが、「痩せるダイエット」「痩せないダイエット」の見分け方です。
 
 
是非、ご自身の身体にじっくりと耳を傾けてみてくださいね。
 
 
 
 
【オーダーメイドダイエット】ご予約受付中
 
●"痩せる近道を知る"
  体質改善カウンセリング 100分
 
●"食べて痩せる身体を作る"
  2ヶ月フルサポートブログラム
 
 
【ご予約・お問い合わせ】
 
お名前・年齢・性別を明記の上
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
 
📩 remi_hirabayashi@yahoo.co.jp
 

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリック宜しくお願いします♡

 

 

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログ 美容ダイエットへ  
にほんブログ村