わが家の娘たちは幼稚園帰り、学校帰りに習い事に行っています。
片田舎のため、習い事へも車でないと行けないような立地です。
問題なことに、娘たちが習い事をしてる間は暇なわけですが、家まで帰れるほど近くありません。
習い事が終わるまで、車内で待機することになります。
(スーパーに行ったり、車内で夕食を済ませたりすることもあります)

スキマ時間ってもったいないですよね。
何かしようと思ってアイパッドで記録をつけることにしました。
(ノートパソコンは重いし充電が心配なので)
主人がポータブルキーボードをくれたので、車内で文章を書いています。

アイパッドとポータブルキーボードを使って文字入力をする際に気になるのが姿勢です。
アイパッドをどう固定するかが悩みのタネでした。

最初、アイパッドのケースにペン入れがついていて、それを無理矢理にハンドルに引っかけて使ってました。
すると、ペン入れが脈絡なく外れ、アイパッドが突然落ちてくるのです。
驚いて心臓に悪いし、アイパッドが壊れそうで怖い。
どうにかして安全にアイパッドを引っかけるものがないか探していました。


ある日、ダイソーでスタンドを発見しました。

「ガッチリ安定、カタログ・メニュースタンド(iPad OK!)」

アイパッドOK!とわざわざ書いてあるので期待できそうです!

さっそく買ってきた商品をハンドルに引っかけます。





スタンドの上にアイパッドを置きます。

キーボードはお膝の上ですね。

今まで無理やり引っかけていたので脈絡なく落ちてきていましたが、ガッチリ固定されていて安定感があります!
厚みにも余裕があり、一緒にポータブルキーボードを差し込んでも余裕がありました。





一度、ものぐさして、設置したまま走ったら、カーブで危ない目に遭いました。
(走行中にハンドルとメーターの間にはさまった)


停車してる間だけ挟むようにしよう(;´Д`A(自戒)


・・・


このスタンド。
運転中は助手席に転がしておいたのですが、助手席は荷物を大量に置くため、助手席に置いておけなくなりました。


そこで思いついたのがこちら。





運転中は助手席のサンバイザーに挟んでおくことにしました。

走行中でも、カーブでも落ちてこないし、助手席が広く使えるので快適になりました。


これでスキマ時間を有効に活用できます。
甘いコーヒーを車内に持ち込んで、快適!プライベートタイムのできあがりです!


自分が長い時間過ごす空間を快適にできるよう考えるのは楽しいですね。



※「相手に知らせて読者になる」を選んでいただけると嬉しいです(*´∀`*)♪

◯◯◯ 長文やまとめはこちらにまとめています。 ◯◯◯

娘たちとスルメパズルがしたい ちまちま母