今年の夏も暑い日が続きましたね。
スイカも旬の間はよくとれたみたいです。


・・・


旬って2週間くらいのことを指すんだそうです。

果物も野菜も魚も・・・一番美味しいのは旬の2週間。
そう考えると美味しい食べ物に遭遇した時のありがたみが違いますね。
美味しい野菜や果物はいつでも手に入るものではなく、
出会ったときは幸運であることを噛みしめて食べたいものです。



そんな旬のスイカ。

片田舎にあるうちのまわりはセミプロの方々が畑をやっているため、「スイカがなりすぎて食べきれない」とおすそわけがやってきます。
たまにスイカ畑までもぎに行くこともあります。

ありがたいことです。


夏休みらしく、庭で「スイカ割り」をしました。





「割れるかなー?!」


子どもが手に持っているのは、おじいちゃんの『金属バット』です。
金属バットは今は試合で使えないらしいので、主におじいちゃんの素振り用です。
これが軽くて固くて丈夫。汚れにも強くて丸洗いができるので、スイカ割りに最適なんですね。





むしゃむしゃ・・・。

スイカを食べた後は着替えもしないと。


種があったら種飛ばし大会です。

庭にプッとします。


・・・


スイカ割りから数日・・・。

プッとした種が生えてきました。


庭は見ての通りの砂利で、生物が生えるのにはかなり過酷な環境・・・。


↓ 写真の中央に芽が生えているのがわかるでしょうか?





↓ アップしたのがこちら





↓ こんな感じに生えていましたー!







◯◯◯ 読者登録してみませんか? ◯◯◯



※「相手に知らせて読者になる」を選んでいただけると嬉しいです(*´∀`*)♪


◯◯◯ 長文やまとめはこちらにまとめています。 ◯◯◯

娘たちとスルメパズルがしたい ちまちま母