次女・によ(4歳)の
自由でマイペースな朝くもんの風景をお届け。


くもん算数でたし算を学習中のによ。


いつにも増して真剣にくもんプリントをする によの後ろ姿を
私は満足そうに眺めておりました。





私「さっきからずっと真剣に・・・。お姉さんになったなあー。」

によ(シャカシャカ)(せっせ)





すると、できたプリントを持ってくる によ。

によ「おかーしゃん!じょーずにかけたよ!」

私「すごいねー!今日は集中できてたね!!」







私「筆がのってるねぇ〜〜〜、って・・・」


そこにはスケッチよろしく細かい線を重ねて書いた数字が・・・。


私(心の声)『何やってんダァァァァァアアアアーーーーー!!』





◯◯◯


そう。

ここはがまんどころ。

「響かない」のが一番だと思ったので、
指摘しませんでした。


私「うん、よくできてるね。がんばったね。でも、によならもっと早くできそうだね。」


と、最低限の指摘を添えて・・・。






◯◯◯ 関連記事 ◯◯◯


★ 悪ふざけがすぎる子どもに。「響かない」ってどういうこと?



◯◯◯ 読者登録なさる? ◯◯◯



※ 読者登録すると、更新時お知らせが届きます。