三女が小さい時から

お姉ちゃんたちは

あやとりで楽しんでいました。


自分もやりたい!楽しそう!

と思ったのでしょう。



100円ショップのヘアゴムを持ってきて、

三女「おかあさん、あやとりつくって」

と言ったので、固結びしてあげました。


そう、わが家のあやとりひもはヘアゴムです。

レインボー!!





最初はうまくできなかったけど、

何度も何日も挑戦しているうちに

できるようになりました!





一番はじめに覚えたのは「ほうき」。

人さし指を一回ひねる、おなじみの「ほうき」ですね。


これは最後に指を外すのですが、

どの指を外すのか?を

覚えるまでが大変そうでした。



さらにうちの三女は体が小さいです。

パーも小さいので、指も短い。


すると、外すつもりのないひもまで

外れてしまったりするのですね〜。


大変そうでしたニコニコ





しかし、繰り返しているといつかできるようになるのですね。


あきらめない。

積み重ねることが大事。


4歳児に教わりました・・・照れ





ついでに床掃除もしてくれました(?)








◯◯◯ 読者登録はこちらから ◯◯◯


※ 読者登録をすると、更新のお知らせが届きます。


◯◯◯ 長文やまとめはこちらにまとめています。 ◯◯◯

娘たちとスルメパズルがしたい ちまちま母