主人が「安かったよー」と買ってくれた
中古でジャンク品の
「Apple magic trackpad」。

多少の割れはありますが、
使えていたので使っていました。




うーん、我ながらすごいヒビだ。


しかし、久々に使ってみようと出してきたら、

タップが効かない〜えーん



寿命かな?とも思いましたが、

なんとか使えるようにならないか?

調べてみました。



電池→新しくしました

はじめ、エネループを入れたのですが、動きませんでした。

電圧が弱い?と思い、エボルタにしましたが、

状況変わらず、エネループに戻しました。



ブルートゥースのオンオフ

マウスカーソルは動くので

関係ないかなと思いつつもやってみましたが、

関係なかったです。



その他設定のリセット

Macを出すのがめんどかったので、

やってないです。



しかし直らないトラックパッド。

さらに気付いたことですが、

タップすると、カタカタいいます。


なぜ、こんなに傾いているのか・・・?

明らかにおかしい・・・!



ウラ面をよく観察すると、


と、とれてる??!!





白いのが、取れてる!!



トラックパッドを入れていた袋をよく探すと、

中に落ちていました。


白いポッチ。





押すと「カチ、カチ」と小気味のよい音がします。


これほ明らかにタップの時に鳴っていた音・・・!!



どうやらこの白いポッチが取れたのでタップできなかったようでした。





インクが出なくなったボールペンで
ピラピラを押し込むと・・・

なんとなく直りました!!


やったー!!
カチ!カチ!


・・・しかし、今度は、
シングルタップはできるが、
ダブルタップやトリプルタップが
できないことが判明・・・。

何かわかったら追記していきます。






◯◯◯ 読者登録はこちらから ◯◯◯


※ 読者登録をすると、更新のお知らせが届きます。


◯◯◯ 長文やまとめはこちらにまとめています。 ◯◯◯

娘たちとスルメパズルがしたい ちまちま母