子どもの仕上げハミガキは

いつまでやりますか?


私が子どもの頃は

当時最先端だった、

フッ素塗布とフッ素洗口をしていたので、

仕上げ歯磨きは不要と判断されて

放置でした。


親はフッ素を始めた時から

「フッ素してるから」

と仕上げハミガキをやめました。


共働きで時間がなかった、

というのが理由だそうです。



それでも虫歯はあまりできませんでしたね。

フッ素さまさまです。


でも時折、

「お前は口が臭い」

「臭いから近付かないでほしい」

と言われることがありました。


私だって好きで臭い口してるわけじゃないのに、、、

と悲しい気持ちだったのを覚えています。



歯科検診では毎回「歯肉炎」。

それでも虫歯にならなかったのは

フッ素のおかげと言えるでしょう。



話を戻しまして、仕上げハミガキの話です。


私の口が臭かったのは、

歯と歯の間に残った汚れだと思います。


当時は糸ようじ発売前で、

フロスの概念がまだ浸透していませんでした。


現在、歯医者では、

糸ようじよりはフロスを推しますが、

糸ようじは世間に存在と必要性を認知させた

功績があるのです。

あくまでも私説ですが。



もし仕上げハミガキやフロスをしていたら、

私の口も臭くなかったのでは!?と思います。


そういう意味では親に一定の恨みがありますねw


みがき残しや歯肉炎は臭くなるので、

においの基準は大切かもしれません。



歯医者さんからは

「フロスを毎日するように」と言われていますが、

ちょっと現実的ではありません。


理想は毎日です。

それは私も同じ考えです。


しかし、自分含めて4人分の歯みがきとフロスは

どう考えてもオーバーワーク。

(すいません、あくまでも私にとってはです)



子どもの仕上げハミガキをする時に

ついでにお口のにおいを嗅ぎます。


においを基準に

「今日はフロスしようね」と声をかけます。


そして、フロスという名の糸ようじをしますw

少し高めですが、Y字の糸ようじが使いやすくておすすめです



いきつけの歯医者さんに

「仕上げみがきはいつまで?」

と聞いてみたところ、


自分歯みがきでも

鏡などで見て、みがいていると思いますが、

どうしても一人のみがき方だとみがき残しが出ます。


他の人の目で

別の角度から見ることで

見つけることができる汚れもあるし、

みがき残しを防ぐことができます。


さらに一度、仕上げみがきをやめてしまうと、

成長してから

仕上げみがきを再開するのは

難しい。


毎日でなくてもいいので、

続けることをおすすめします。


特に、歯列矯正を考えている場合は、

みがき残しが増えるし

異変にすぐ気付いたほうがいいので、

より、仕上げみがきの習慣を残したほうがいいです。


とのこと。



というわけで、

マイルールはこちら。


・次女、三女の仕上げみがきは毎日・朝晩。においが気になったらフロス。

・長女の仕上げみがきは週に2回ほど。朝は毎日。



主人はどんどん自立をさせたい主義なので、


「いつまで仕上げみがきをするつもりなのか?」

といぶかしげでしたが、

上記のことを伝えたら(珍しく)黙りました。



正確には「小6の修学旅行前まで」かなー。

割と長期だし(数週間)、

旅行先で歯科にはかかれないですしね。

それまでには自分で自分の歯を管理できるスキルを

身につけてほしいと思っています。



最近の長女。

修学旅行には及び腰の長女ですが、

自分歯みがきはステップアップしました。


電動歯ブラシと水歯ブラシを使っています。


ずっと嫌がっていたのですが、きっかけとしては

手動の歯ブラシ(普通の歯ブラシ)の毛先が

ボアボアに開いてしまったので捨てたこと。


本人から「おかあさん、これもう捨てて」

と言ってきました。

「じゃあ、替えがないから、電動にしてね」

「ウン」

という会話があった日からなし崩し的に

電動歯ブラシです。


水歯ブラシは主人に勧められて始めましたが、

水流の刺激が思ったよりイヤではなかった様子。

これは毎日ではないようですが、

たまに使っているようです。


そして、自分歯みがきのあとは、私が口臭をチェック。

もしにおいが残っていたらフロスしています。

(水歯ブラシをするようになってから頻度が減りました)



歯は生きるために食事をする以上、

一生使うものです。


誰かに全面的におまかせするのではなく、

自分の力で健康な状態を保っていきたいものですね。






◯◯◯ 読者登録はこちらから ◯◯◯



※ 読者登録をすると、更新のお知らせが届きます。



◯◯◯ 長文やまとめはこちらにまとめています。 ◯◯◯


娘たちとスルメパズルがしたい ちまちま母