GPS関連記事です。


子どもが自力で通学するようになると気になるのが通学途中のイレギュラーですね。

小学1年生に上がった時や、中学生高校生になり遠いところまで通学するようになった時なんて特に心配に感じる方も多いのではと思います。

 

長女が小1の時に1台目を購入してから6年たちました。

使ってみた感想とネットのレビューに乖離があったので、そのへんをまとめてみたいと思います。

 

GPSの通知が遅い!?

 

よくある勘違いとして、見守りGPSの機能がリアルタイム監視だと思われているようです。

見守りGPSはカーナビのようなリアルタイムのものではありません。GPSトラッカーという製品と同じ性質のもので、どこをどのように移動したか?の軌跡を残すタイプのものです。


リアルタイム監視に近づける方法もなくはないですが、それはこまめに通知してくれるモードにすることです。

こまめと言っても早くて30秒ごととかなので、すぐ逃げる子や突発的な行動をとる子のリード代わりには使えません。迷子札くらいの印象です。


もちろん頻繁に報告してくれるモードの場合、バッテリーの消費も激しいし、バッテリーの消費が激しくこまめに充電する場合、バッテリーの消耗も激しいでしょう。

そこまで織り込み済みで「通知優先」にするか「バッテリー優先」にするか選ぶ必要があるでしょう。

 

塾にいるはずなのに、外出してる、、、?!


次によくある勘違いとして、位置の誤差があることです。

どの見守りGPSにも「電波状態によって誤差が出ることがあります」という注意書きがあるはずなのですが、どうやら「そうは書いてあってもずれないでしょ」という類の注意書きと思われてるようで。。。

誤差が出ることが許せないママさんのレビューが見受けられました。

入ってないお店に入った、授業中に学校の外に行った、などです。

 

電波でやりとりする性質上、ずれやすい場所だとかなりずれます。

ずれる傾向がわかってくれば、過度に心配しなくて済むようになります。

 

わが家の場合、通学途中のとある駅で必ず大きくずれ、電車に乗っているはずなのに幹線道路を車で走っているような通知が来ます。その後、スッと線路上に戻るので安心するのですが。

最初はビックリしましたが、そのうち慣れましたw


授業中のはずなのに校外に出てるような通知も来ます。

通知エリアを学校の敷地ギリギリにしてると「○○ちゃんが学校から出ました」なんてお知らせメールまで来てしまうこともあるので、学校を通知エリアにするときは誤差範囲も考えて広めにしておくことをおすすめします。

うちの場合、学校の北側の教室にいる時に、北の敷地外にずれることが多かったです。


これはgoogle mapの話で見守りGPSには関係ない話なんですが、ある日私が地下鉄に乗っていたとき、慣れない場所に向かっていたので、降りる駅をおさらいしようとスマホでgoogle mapを広げたのですね。あれって自分の現在地が表示されるじゃないですか。その青い点(現在地)が高速で目的地と逆方向に向かっていたのです!青ざめましたね、、、。

結局次の駅で正しい位置にしれっと直ったのですが、見守りGPSも多分似たようなサービスを使っているのだろうから、誤差は仕方ない、地下鉄はさらにやばいのだろうと思ったのでした。

閑話休題。


 現在地が動かない!


次に通知がうまくいかずに何分も動かないことがあります。

不良品だ、と言いたくもなります。

 

一世代前のみもりを使っていますが、徐々に増えてきました。古いからかな?

何分も動かないと心配になりますよね。スクールバスに乗り遅れた?電車が遅延した?GPS落とした?

この前、GPSが線路の途中から全然動かなくて慌ててたら、電車が立ち往生してました。

そんな日もある。


なんの遅延もなく、落としたことも考えにくい場合は、ひたすら待つしかないです。

対処法としては、2台持つことが考えられます。

兄弟姉妹がいるなら、それぞれ1台ずつ持ってもらうのもありかもしれませんね。


同じGPSを2台持ったことはないのでなんとも言えませんが、うちの場合、なんとなく別メーカーのものを姉妹それぞれに持たせています。

どれかが止まっても、どれかは動いているので安心できますね。

電波はドコモだったり、KDDIだったり、ソフトバンクだったりするので、贔屓の電波を選びましょう。

 

GPSごとに違う得意分野


たとえば「みもり」はバスなどの車移動に強いです。ずれは少ないですが、最近はオフラインになってしまうことが増えました。(それでも少ない方です。100点が95点になったくらいの差です)

「ソラノメ」は電車移動に強いです。ずれはあるし、たまーに動かなくなるけど、

(あと移動がなければ更新しないので、同じ場所にずっといるのか、電池切れオフラインか、電波が届かなくてオフラインかわからないのが不満)

もう、何年も使っていることを考えるとコスパ良かったです。

準気象衛星みちびき対応なのも大きいのかも?


ちま母が今年買ったGPS


今年、「まもサーチ」を買いました。安価だったのであまり期待してなかったけど、通知は正確だし、早いし、小型で小さいポケットに入れてもジャマにならないし、オフラインにならないし、、、


あれ?あまり期待してなかったけど不満が出てこないぞ??


どうやら気に入ってたらしいです。

この文章書いててようやく気に入ってることに気付きました。自分でもびっくり。

 

旧型はお得かどうか?

(別記事)


GPSは防犯ブザー代わりになるか??


GPSを防犯ブザー代わりに使うかどうか?の論点は、見えるところにGPSを設置するかどうか?に尽きます。


ママさんたちとGPSの話をすると、防犯という印象が強いらしく、「防犯ブザーと兼用できるか?」と聞かれることが多いです。

防犯ブザーと兼用できたら最高ですよね。似たようなものを2個持つのもアホらしいし?

GPSは公式のケースでランドセルの肩紐につけられる製品もあるくらいです。

 

GPSと防犯ブザーは兼用は可能だし、制作側もその使い方を推奨してますが、本来この二点は使い方が違うとちま母は考えています。


防犯ブザーの使い方は鳴らしたら投げます。奪われるとオフにされるからですね。

GPSは隠し持っているのが理想的です。

犯人からしたら、防犯ブザーで「これさえ取り上げれば足がつかない」と思わせておいて、実はGPSも持っていました。というのが一番イヤではないでしょうか。

 

主人が言うには『どの子がGPSを持っているかわからない状態』というのが一番子ども全体の防犯を底上げするのだそうです。

どの子がGPS持ってる子かわかれば、別の子を狙えばいいことですからね。


なので、ボタンがあるタイプ、音声が送れるタイプで家や塾に着いた時に通知するルールで運用している場合、もう一台隠し持つ用のGPSを持つことをおすすめします。

ブレザーの内ポケやカバンの小物入れですかね。

別メーカーなら前述した「通知がされない問題」も解決ですね。

見守りGPSはそれ自身は音が出ないので、音が出る防犯ブザーや防犯ブザー付きのキッズ携帯と併用しましょう。