【あざみ野】レイエスクラス | J‐フロンテッジフットボールスクール

こんにちわ。

 

 

 

 

 

 

もう17年度も半年が経過し

 

 

2017年も10,11,12月の3か月で

 

 

終えてしまいます。

 

 

 

{EE876CB1-4C4B-470C-9D37-58A6AD5BCE32}

 

 

さてさて、そんな過ぎ去った今までの

 

 

 

あざみ野レイエスクラスとしての活動を

 

 

 

簡単に振り返ります。

 

 
 
{94633F3C-2692-4B45-9341-5C8B5C02382C}
 
 
3.4年生は前へ進むことを中心に
 
 
 
運ぶドリブル・突破のドリブル・パスなど
 
 
 
さまざまなことに主を置き
 
 
 
取り組みを行いました。
 
 
 
 
{F0B064D2-4578-41E9-8D38-5CA792FEAA8C}
 
 
特に自分とボールとの関係性を高めることと
 
 
 
相手がいる中でどうプレーするかを
 
 
 
トレーニングしていきました。
 
 
 
{B6B25CFF-9700-4C06-995B-120247779078}
 
 
まだまだ、大きく成果が
 
 
 
出ているわけではありませんが
 
 
 
徐々に自分がやりたいプレーだけでなく
 
 
 
自分の置かれている状況に応じて
 
 
 
プレーを変化させようとすることが
 
 
 
出来るようになってきています。
 
 
 
 
{851BD736-A2CF-4EF0-ABCD-4A38169646FD}
 
 
サッカー選手としてというところでは
 
 
 
やっぱり3,4年生。
 
 
 
とてもかわいらしく、子供らしい
 
 

そんならしさを持っている選手が多いです。
 


 
{8C44BD80-9837-4B63-B4E9-77AB2FFC7521}
 
 
らしさは必要ですね。
 
 
 
レイエスクラスに入って
 
 
 
周りのレベル感や求められることによって
 
 
 
子供らしさを失い、大人っぽく
 
 
 
振る舞って本人たちの本来持つ
 
 
 
アイディアやプレーが出来なくなってしまうことが
 
 
 
あるのですが
 
 
 
そういった部分は少なく感じます。
 
 
 
{D9AFD25C-EFFF-49CE-8313-2BA90D4DFC78}
 
 
ただ、周りの環境に合わせて
 
 
 
自分が考えたプレーをしようとしない選手も
 
 
 
多く見受けられることがありましたが
 
 
 
時間の経過と共に少なくなっています。
 
 
 
{EE4D2E3F-B92C-4F37-9F94-82BECAE5A0E9}
 
 
残りの半年間もそんならしさを残しつつ
 
 
 
サッカー選手としての大人らしさを
 
 
 
更に身に着け
 
 
 
成長していけるよう
 
 
 
頑張っていこうと思います。
 
 
 
 
{BBA259D1-E254-4A39-ABB7-743DD9F69D7A}
 
 
 
 
 
続いては5.6年生。
 
{38C0A0EC-6925-477E-90A0-B804A7E4281B}
 
 
プレーの目的は
 
 
 
保持・前進・ゴールを奪う
 
 
 
いろんな局面をトレーニングしました。
 
 
{74A9DC72-0FA5-4936-BD5B-37BE00F2DA31}
 
 
どんな局面のプレーであろうと
 
 
 
自分のプレーに変化がない選手もいれば
 
 
 
その局面に応じて変化を付けられる
 
 
 
つまり、局面における状況を理解し
 
 
 
プレーができている選手もいました。
 
 
 
{C52E0266-F818-410B-B0FE-E6562B2335ED}
 
 
プレーに変化のない選手は
 
 
 
ある意味自分の特徴がはっきりしていて
 
 
 
やるべきことを理解しているともいえました。
 
 
 
 
{A9AF0161-2175-4310-9FBC-E384E9675CCD}
 
 
 
ただ、もっと状況だけに関わらず
 
 
 
相手の様子を伺うとか
 
 
 
相手をこうしたいから、こういうプレーをする
 
 
 
といった部分を意識的に取り組み
 
 
 
自分のプレーを変えることができると
 
 
 
良かったですね。
 
 
 
{9D57C4FF-7C25-46C8-916B-1F23DBF263AF}
 
 
 
6年生はというと
 
 
 
東急SレイエスFCを目指す選考や
 
 
 
その他、ジュニアユースへの入団を目指して
 
 
 
セレクションを受け、自分はどんな選手なのかを
 
 
 
考えることが多く求められている時期です。
 
 
 
 
進路に関して多くの不安を感じながら
 
 
 
この不安な気持ちや、セレクションなどの経験を
 
 
 
今後に生かして更なる成長へと
 
 
 
つなげていって欲しいものです。
 
 
 
{D089970A-7119-43C1-97F5-D25E6ED1479F}
 
 
6年生のレイエスクラスとしての活動は
 
 
 
半年しかありません。
 
 
 
進路が決まり、受験を控え、などなど
 
 
 
レイエスクラスの選手としてどのような意義を
 
 
 
クラスへ見出し参加していくのか
 
 
 
ただサッカーをするというのではなく
 
 
 
サッカー選手と成長し続けるために
 
 
 
そのための心の準備をして
 
 
 
これからも引き続き頑張りましょう。
 
 
 
 
 
 
 
レイエスクラスあざみ野
小島