朝起きたら、なかなかの雨の音……。
そして寒い。
アップルウォッチを見る。気温2度。
2度!?!?

母から「雪降ってる?」ってLINEが入る。
ええ!?雪!?と思って、窓の外を見たらみぞれっぽい。
雪にはなってないよ〜なんて言ってたら、1時間後に雪が降った🤭

ええ〜!?
昨日季節違くない!?


いや前日との温度差エッッッグいわ
あんまりだよー😂
娘が夜中に起きた時、昼間が暑いからってぬがせてたスリーパーを着せてて正解だった。



外出自粛2日目のお昼ご飯はチキンの照り焼き



油はねやばくて、
盾のように蓋を装備した。
怖い怖い!でも美味しくできた。嬉しい。


娘のお散歩は、マンションのコンビニ→外からまわってロビーで歩く→ポストを確認して自分の家があるフロアのエレベーターホールで歩く。
画像は自分の靴が気になって歩くのをやめた娘。
この後、抱っこで帰宅😉


最近夜泣きっぽいものが始まってしまった娘……。
夜中に体を起こさず、声だけでふぇーんって泣く。ギャン泣きではないけど、悲しそうに悲しそうに泣く。泣く前に、ひっくひっくしゃくりあげる。なんだろうね。

今日もほとんど寝てたからベビーベッドに下ろしたら、眠いのに寝れなくて七転八倒……
何故か抱っこしようとすると「寝るから!」って感じで突っ伏しちゃう。
でも私の顔を見て、しがみつこうとして、ベッドの柵があって行けない……いいや……みたいな感じでコロンと横になったので、可哀想になってわたしのベッドで2人で横になった。
大人しく寝ようとするんだけど、しばらくすると起き上がってキョロキョロ。
私を確認する。
わたしの腕を枕にする。
しばらくすると起き上がる。キョロキョロ。
私の腕を巻き込んで寝てみる。
起き上がる。ぼんやり座り続ける。
そんなことを繰り返し、
おでこをくっつけてみたり
わたしの腰におでこをくっつけてみたり
わたしが腕をまきつけてみたり
色々繰り返して、結局ベッドに横になったまま、抱っこの時みたいに腕を添えることで落ち着いて寝た。
なんだろうねー。不安なのかな。
声も怖いよーって感じだし。
自分のいる場所やわたしの所在を確認しようとする。
隣で寝てあげた方がいいのかな。最近ベッドを離したのです。


娘と顔を向き合わせて横になってた時、
小さい頃母と一緒に寝てたことをおもいだした。
ほんとに小さいときは、ぴったりくっついて寝てた。その時に、顔が向き合ってるから呼吸がズレると酸素吸えなそうな気がして、呼吸を合わせようとしていたなあということを思い出した。

娘はまだ赤ちゃん脱したてなので、呼吸が早くて全然合わせられなかったけど笑笑
あの温度とか、時間の流れかたとか、呼吸とか、しっかりと覚えてる。

わたしは自分が幼稚園生からの記憶があるので、子供って結構覚えてるというのを念頭に置こうと思っている。

最古の記憶は2歳くらい
お家にいて、窓からお父さんが帰ってくるのが見えて、柵に顔を押し付けて見てるの。
でも、あとから写真見たら、窓から見えるのは野原みたいなとこだった。
記憶の中では整地されてるからなにか思い出補正があるんだと思う。
その部屋から、窓から降りたくてシーツを柵に結んで降りた、できたーっていう夜の記憶が何故かあって、高校生くらいまでガチでやったと信じてたんだけど
2歳くらいでできるわけないし(大人でもまず無理)、実際やったとしたらそのあと部屋に戻れてないし、シーツの始末どうしたんだって話だし
まあ「やりたかった」を「やった」として思い出補正をしてしまったんだなあということにしていたんだけど
最近メリーポピンズ・リターンズを見て
実際にあったのかもしれない、でも、そんなの「ありえない」。
だから思い込みだったことにしちゃったんじやないかなって
マイケルみたいに子供の頃の空想だろうって無かったことにしちゃったのかもって
ほんとはメリーポピンズがいたのかもなって
そう思い直す今日この頃。



そして、AI画伯に男の子と思われているであろうわたしの宣材写真。



元画像↓


渾身の出来は、やはりマクベスかなw

めちゃシェイクスピア!!!w