先日の日曜日のメイクレシピにご質問頂いたので、

今愛用しているアイテム達の商品名&品番をご紹介しますね。
 
{5D8D3019-2DD3-4DA8-9431-E342BCD169BA}

 
 
①リップ
 
定番のTOM FORD nudevanillaに、

ちょっと先になってしまいますが、4月7日(金)限定発売の

イプサ ルミナイジングカラーLG A21ラディッシュ

を重ねづけ。
 
{979F4DF9-8D23-4D9E-A49D-757380E39784}
ラデッシュは、こんな可愛らしい色味です。
 



最近はTOM FORDのマット感に、ティントリップ系を重ねて発色を上げるのが好み。
 


②ハイライト
 
{9B7C3226-AEAE-4267-A768-E39E6D589B02}

ナチュラグラッセの限定品。

 

血色感を演出する4色のウォームカラーがお肌を華やかで明るい印象に

 

してくれます。

 

上2色が、隠しパールのハイライト系。

 

下2色が肌をなめらかに整えるセミマット系。

 

私は4色混ぜて、目の下に使いますよ。

 

Cゾーンとこめかみには上2色だけを使って高さを出し、

 

法令線には下2色を塗って、影を消しています。

 

 

{D2854A52-FD40-43EE-9A8E-9F147ED003C5}
 

 


③チーク
RMK20周年記念の限定チーク(3月10日発売)

EX17 ピュアコーラル

トランスペアレントな発色と、

黄み肌になじむコーラル色のバランスが今年の春にぴったり。

ぺったりこってり発色満載のチークや、ペンキみたいなリキッドチークは

ちょっとお休みしたい気分。

パウダーでほんわり自然な血色を出すぐらいに抑えるのが今年らしいですね。

④ アイライナー

KATE 

スーパーシャープライナーEX

 

この多面カットの形状が

指にフィットして持ちやすい!

そしてぺんてる共同開発の極細筆が

とっても描きやすいんですよ。

 

フィルムタイプなので、にじみにくく、

 

とにかく細くてぶれないラインがひけます。

 

私はこのブラックを、

 

目頭から目尻までまつげの生え際に

くっきり細く描いて、

 

その上のラインに重ねるように

 

⑤のモテライナー ブラウンで上書きします。

 

 

2色使いすることで、


目はくっきり、ラインは優しい印象に。

 

この赤味のあるブラウンは、


⑥の眉毛にも同様に使っています。

 

毛を1本1本描くように。

 

順番としては、

 

バーバリー 

エフォートレスアイブロウディファイナー04

で眉毛全体を描いたら、

 

 

モテライナーブラウンで

毛のない部分を1本ずつ描いて、

 

SUQQUのバランシングアイブロウ02の

左と真ん中の色を混ぜてぼかします。

 

SUQQUの一番右の色は、

眉頭に隠しノーズシャドーとして必ず

 

使っている色です。

 

この色が絶妙で、

人からはあまりわかならい

ノーズシャドーなのですが、

 

鼻梁が高くなり、顔立ちが一気に整う、

私の必須アイテムです。

 

 

 

バーバーリーのブローライナーは、

まだご紹介したことがなかったですが、

 

実は2本目に突入のお気に入り。

 

赤味ブラウンの色が決め手で購入したのですが、

 

薙刀の形がとても書きやすくて、

発色と色もちも完璧。

 

眉毛が薄くて、

アイブロウペンシルがいまいち上手に

 

皮膚にのらないという人におすすめしたいです。

 

この形のブロウライナーは、

プチプラから、ハイブランドまで色々試した中で、

 

バーバリーがマイベストです!

 

 

 

 

 

 

 

参考にしていただければ嬉しいです。