​中学受験 非受験でも適性検査の勉強はムダじゃない?受験勉強してよかったこと 

 

2025年 公立中高一貫受験を目指してましたが、

 

 

娘は最近、中学受験迷ってますアセアセ

 

 

 

 

 

この入塾テスト受けた

進学塾の入塾も保留のまま泣くうさぎ

下矢印

 

 

 

 

 

だけど、とりあえず自宅学習で毎日、

適性検査対策にむけた勉強は続けてます!

 

そしたら、

よかったこといっぱい!

 
中学受験するしない、関係なく、
 
勉強して損なし!?びっくり
 
てかんじたので、
 
シェア!
 
 

​中学受験 人気記事

 

 

塾できいて驚き!公立中学の学力格差

 

 

 

豆100%!

グルテンフリー!

糖質や小麦控えたい人!

 

もちもち食感が激うまピンクハート

ZENBのヌードル 

初回69%OFF

 

食物繊維たっぷり!

まるごと豆粉パン

初回66%OFF

 
 

​ムダじゃない!中学受験 適性検査対策勉強してよかったこと 

 

 

 

​①基礎学力、考える力がアップ!

公立中高一貫受験の適性検査って、

私立中学受験の入試とは違い、

 

でる範囲が、

 

公立小学校の教科書で習う範囲。

 

だけど、応用や発展なので、

学校のテストよりもかなり難しくて、

 

基礎学力や、考える力がアップする!!

 

 



 

 

​②予習で学校の授業に余裕ができる!自己肯定感アップ!

 

適性検査の対策ワーク解く為に、

先取りで、6年生を終わらせるので、

(まだ終わってないけど、今月中には、なんとかアセアセ)

 

学校の授業に余裕ができる!

 

娘は、

「先にやってるから、

授業も全部わかるし、

テストも、

めちゃ簡単に感じるー!お願いキラキラ

 

て、

とってもうれしそう!

 

授業がわかるって、自信にもつながり、

自己肯定感アップキラキラキラキラ

 

 

これ、5年間進研ゼミやってたときも、

よく言ってた。

本当に中受しないなら、今の塾やめて進研ゼミ再開しようと思う。

 

 

 

 

 

 

 
 

③​勉強する習慣がついてyoutube減った

 

進研ゼミも学童もやめてからは、

家で自宅学習する時間ゼロ汗うさぎ

 

 

毎日、遊び転げて、

近所の塾行き始めても、

週2回、塾でちょこっと勉強するだけ。

 

それが、中学受験の適性検査にむけて

勉強はじめてから、

毎日、

勉強する時間や習慣がつき、

必然的に、

読書やyoutubeみる時間が減った!

 

ヒマだから、youtubeみてたんだなと実感。

 

 

 

 

非受験でも​小学生のうちに勉強する習慣つけとくと、中学テスト勉強も楽かも?! 

 

中1の子を持つ友達が言ってた。

小学校で、学校以外に勉強する習慣なかったのに、

中学入っていきなり、テスト勉強って…

 

「親も子も、なにしていいか、勉強のやり方もよくわからない汗うさぎ

 

これ、私自身、中学入って凄く戸惑った記憶ある!

テスト勉強するってそもそも知らなかったw

 

娘は、進研ゼミや、

英検のときの勉強の経験も活きてるのか、

 

自分でワークを進めれるようになった!

 

これ一番のメリットかも!

 
 
娘が、中受しない選択をしても、
 
勉強は嫌いではなさそうだし、
この習慣をなんとかキープさせたい。
 
 
 
ということで、
中学受験するしない関わらず、
勉強する習慣は、
小学生のうちからやっといて損なし!
 
絶対無駄にはならないと思う!
 
 
 
どなたかのお役に立てれば幸いですお願いキラキラ
 

 続き右矢印全国統一小学生テスト


 

​nosh のごはん

忙しいワーママ、

単身赴任、一人暮らし始めたばかりのお子さんにも!

 

​すっぽん小町

習い事送り迎えでぐったりママの味方!

 

モニターして、とても気に入ったので、

3ヶ月に1回のコースで、

娘と一緒に半年以上続けてます!

 

 

​母子家庭の中学受験

中学受験10 塾選び失敗

 

 

 

 

中学受験②公立中高一貫のデメリット

 

 

 

 

​5年生まで続けた進研ゼミ

予習復習を自分でできて、

送り迎えしなくていいし、

塾よりコスパよし!

 

 

 

 

 

​塾なし!英検

 

 

 

 

 

 

これすっごいよ!!

ちょっとやりすぎキャンペーン爆笑

 

 

コインたち使ってよかったもの、激安SALE品コインたち

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村