チョロQ大好き

チョロQ大好き

ミニカー大好き向日葵の日常とコレクション


第2ブログ「ミニカーのある生活」はコチラからどうぞ↓


                               https://ameblo.jp/rina7711/



ホームセンターで発見して思わず買っちゃいました。(^-^;

 

三共コーポレーションH&H 1/4ラチェットハンドルです☆

 

2000円でゲット!(台湾製)

 

購入の決め手は108ギアとミラー仕上げの綺麗さです!

 

さらにクイックリリース付きなのもポイント高いです!

 

スプーンみたいなカーブを描いたオフセット形状となっています☆

 

ギアの切り替えもスムーズで心地よいギアの音を奏でます♪

 

全長約130mmで1/4としては普通のサイズでしょうか。

 

重厚感もあってとても2000円とは思えないクウォリティです☆

 

グリップは程よい長さで握りやすいです。

 

アストロさんのミニラチェと比べるとこんな感じです。

 

アストロさんのは玩具っぽさがありますが三共さんのは高級感がありますね。

 

一緒にベッセルのソケットも買ってみました♪

 

別のラチェット用らしいですが1/4なら普通に使えます。

 

5、5mm、7mm、8mm、10mmの4つです。

 

こちらもミラー仕上げで綺麗です☆

 

4つで1300円なのでコスパ良いです。

 

クイックリリースもスムーズで良き☆

 

これはお勧めのラチェットです!(^-^)

 

今回の1/4の他に3/8と1/2サイズもありました。

 

 

購入した時期は定かではありませんが(だいたい20年以上前)

 

それなりに古いミニカーではあります。

 

ご覧の通り塗装がボロボロになってます・・・(>_<)

 

これはもう経年劣化なので仕方がないですけどね。。。

 

ちゃんと箱に入れて保存してあったけどダメな物はダメですね。

 

10年くらい前に見た時には既に一部分にヒビがありましたが

 

ここまで酷くはありませんでした。

 

ちなみに中央の青色の部分は何ともありません。

 

特殊な塗装でもしてあったんかな?

 

でもまあかっこいいしお気に入りのミニカーなのでこのまま保存していきます☆

 

次にこのミニカーの箱を開ける時は10年後かな。。。(笑)

 

ちなみにこのマシンの名前分かりますかぁ?

 

1998年ナスカーのシボレーモンテカルロです☆

 

 

 

コクヨの鉛筆シャープです。

 

6角形のオールプラスチック製でまるで鉛筆のようなデザインです。

 

これが意外と滑りにくく安定した書き味となっています!

 

ペン先は収納タイプでノックすると出てきます。

 

1本200円でリーズナブルなところも良きです。

 

消しゴムが付いていないのは珍しいですね。

 

その代わりにノックに穴が開いているのでそこに直接芯を入れる事が出来ます☆

 

芯径は0.3~1.3の5種類でカラバリは白と黒のみ。(1.3のみ赤色あり)

 

結論、まさにシンプルザベスト!(^-^)

 

鉛筆のように気軽に使えます☆