最近メイクについてあまり書いていなかったので今日は第一印象を決めると言われている目元について書きます✨

人の第一印象は数秒で決まると言われていて、その印象を決めるのは目元です👀

今ドラマでも人は見た目が100%っていうのをやってますよね😊
なので私は日頃から目元のスキンケアをしっかりやることをオススメしてますが、
今日は眉について書きたいと思います✒

眉を変えるとかなり印象が変わりますよね?
そんなこともあり、「結構眉を描くのが難しい」とか「自分にどんな眉が合うのかわからない」という声をよく聞きます💦

そこで、ネットでこんな画像を見つけたのでお借りします。

これは全部同じ方なんですけど眉の印象でお顔の印象がかなり違いますねd(ŐдŐ๑)

理想の眉の黄金バランスは、
こんな感じなんですが、例えばこれより眉頭を内側に描いたらクールな印象、外側に描いたらソフトな印象になる。
眉山をもっと外側にするとキリッとした印象になる。

面長の人は眉尻は短めがいい、丸顔の人は眉山をキチンと作る…などなど、
理想のバランスにプラスして、その方の骨格や顔の形、筋肉の付き方に合わせて眉を決めていきます✨

そして、実は眉の形によって目の大きさも違って見えてくるんですょ!
AとBの丸はどちらが大きく見えますか?
実はどちらも同じなんです!
眉を短く描くと、目の印象が強くなります

それから、下の図のAとBの横の長さ、A~Cの縦の長さは、どれが長く見えますか?


実はどれもそれぞれ同じ長さなんです!
このようにメイクの仕方によってお顔の印象はかなり変わるのでしっかり研究しないとですね(^_-)-☆

例えば、眉を整える時なんですが眉を持ち上げて筋肉の位置で眉山を決めてしまうと…
この方のように元々左右差がある方は眉も左右差が出てしまいますね💦

骨格の歪みや筋肉の左右差は、普段の生活習慣で噛み癖があったり、肩側だけ肩凝りが酷かったりなどが原因で起こるので、殆どの方は左右非対称だと思います💦
なので左右の眉をしっかり確認しながら、眉頭、眉山、眉尻を決めていく必要がるんですね✨

実は私も、先日横浜の小顔ソフトコルギサロン「THE FACE」に行った時に、担当のオーナーセラピストBACCHI先生に、「左右の目の高さがまだ揃ってないからこっちの眉をもう少し低く描いた方が絶対バランス良くなるょ〜😊」とアドバイスを貰いました🎶
眉だけ見て描いたのではダメなんですね!!
全体のバランスを見なくてはd(ŐдŐ๑)

最近は、芸能人やモデルさんの間でも並行眉が流行っています😊
この並行眉は優しくほんわりしたイメージになるんですね(*´˘`*)♡
自然な流れで太めに描くことで、かなり若々しい印象に見せることもできます✨

例えば、石原さとみさん
武井咲さん
北川景子さん
中村アンさん
ローラさん

皆さん並行眉なんですが、それぞれ太かったり細かったり少しアーチがかっていたりと違いがあるので印象も違いますね😊

ただ、並行眉というのは目と眉の距離が近くなるので、ハーフ顔に見えやすいと言われています💓
眉の高さが変わるだけでかなり印象が変わりますよね?

ホリの深いハーフ顔になりたい方、若々しく見せたい方はぜひ並行眉にチャレンジしてみてください(๑´︶`๑)☆

どうやって描けばいいの?という方は、まずは赤い範囲の所を描き足してみてください✨
それだけでかなり並行眉に近付きますょ❤
ふんわり見せるために、パウダーアイブロウで描くことをオススメします😊

チャレンジしてみてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

やっぱり自分では難しい、プロに見てもらいたい!という方は、ぜひこちらの講習をお申込みください😊✨
この講習では、その方のパーソナルカラーを診断しお肌に合ったファンデーションやメイクカラーなどをご提案していきます。また、アブンダンティア®ファンデーションがプレゼント🎁

今回はこのブログをご覧いただいてお申込みいただいた方には、その方に合わせた眉のご提案をはじめ、簡単なメイクレッスンを通常+5000円とさせていただいているところ、無料サービスとさせていただきます(*´˘`*)♡
気になる方はぜひ一度お試しください🎶

※メイクレッスンのみご希望の方は要相談となりますのでお気軽にご相談ください😊