ウェルカムスペースでやりたいこと


{293D1A10-956A-4EA2-95FA-885688942307:01}

{E2EE08EF-6614-4D56-9F46-A779A1FEC530:01}

ピンタレストで見てからやりたいと思っているエスコートカード
席次表のかわり?なのかよくわからないですけど、とにかく見た目が好き。
これをやったとしてもたぶん席次表は普通につくる。

今まで自分が列席した時
受付を済ませた後、手持ち無沙汰でなんとなくそわそわするので
ウエディングツリーとかあるとなんだか楽しい

でも私の周りではウエディングツリーをやっている友人が多く、ゲストが大体同じなので被るのもなぁと思った時にこれを見て
自分のカードを探すの楽しいかもー!!と思いました。

↓の感じにしたいのです

{F49E4100-B1E9-4312-96A2-0F79496DA7C2:01}

これなら、枠?を作ることなく棚みたいなの用意すれば紐を結ぶだけだし
なによりウェルカムスペースがこれ一個で解決しそう

ウェルカムグッズを棚に適当に置くだけでもなんかオシャレになりそう
平面にグッズで高低を出して並べる、とか、小さいものを細々並べる、とか私のセンスだとぼやーっとしたよくわからないものになるけど、これならなんとかなりそう
棚の値段高いかなという問題はある。


エスコートカードもウェルカムスペースも同時に叶えられそうだし、これはやろうと心の中で勝手に決意


このエスコートカード台?について考えていたのですが、
ちょっと使いすぎなような、この場所が混み合ってしまいそうな、、、と悩んでいるのでアドバイスいただけるとうれしいです


1.受付でメッセージカードを渡す。
エスコートカードの大きさくらいで、表がゲストの名前、裏がなにもかいていない状態。
ゲストがそのカードに一言メッセージを書き込む。

2.エスコートカード台で自分の名前を探す。エスコートカードを取り、メッセージカードをエスコートカードがあった場所に挟む。

3.お開きの後、エスコートカード台に再度誘導。
自分の名前を探す。裏には私たちからのメッセージが。(もし当日のテーブルフォトとかがすぐに印刷できたらカードじゃなくて封筒にして写真をいれたい)

{48F9CFBC-2B53-46C1-AF50-0C01F59112C2:01}


ちょっとくどいですかね?
使えるものは使い倒そう精神が感じられる。


3回使ってやろうと思った理由なんですが

1.エスコートカード台、歯抜けになる
受付が最後の方になったゲストは歯抜けで可愛さが伝わらないんじゃないか
ただの紐しか残らないんじゃないか?と思ったのです。

2.ゲスト参加型にしたい
ウエディングツリーは自分が二人の記念に残った気がしたので嬉しかったんです。
なので、目に見える型で自分が書いたメッセージがぶら下がるのうれしいかなと。
メッセージたくさん書かせるのは悪いので、ほんとに一言書くだけのスペースにするか、お題に一言答えるなど簡単なものにしようと思います。
そして、メッセージではなく名前の方を向けて飾ってもらえれば恥ずかしくはないかな。。

3.席札メッセージをやりたくない
{19F9814F-2E04-4109-B08E-5691D50D9772:01}

席札っぽくない席札にしたくて、でもそれはメッセージを書くスペースがない!
でもゲストにメッセージは伝えたいー
ということで最後に伝えたいな、と。
当日の写真があるとなおよし。


3回は使うのはくどいし、混みそうですかね
最後の私たちのメッセージカードはやめにして、エスコートカードの裏の時点でメッセージが書いてあるようにしようかな

そもそも披露宴中にゲストのメッセージと私たちからのメッセージの差し替えを式場の誰かがしてくれるかも問題。
80人いるから、×3作るのがめんどくさい問題。
そして、混む問題。特にお開きの後。

そう考えると、最後のお開きはやっぱりなしかな、、、。


もぞもぞ悩んでるのでアドバイスいただけるとうれしいです