デザフェス59リポスト祭り | Rinda工房

Rinda工房

ガラスフュージング
ミルフィオリ(金太郎飴のようなガラス)を使用して創るベネチアンガラス…
手作り市やワークショップで、ガラスの魅力を広めています。
大宮ハンドメイドと雑貨のお店mini*委託販売中
大宮着物処和楽市委託販売中



青空個展【下北沢】に出店していた土曜日は、
Rinda工房がデザフェス59でブースをいただいている南館1階のリポスト祭りでした。
※西館1階、西館4階、南館1階、南館4階と日にちを分けてリポストされます。

あっ、前は『リツイート祭り』、今は『リポスト』
祭りって付かないのよねー。
でも、ついついリポスト祭りって言っちゃう💦



下北沢に向かう電車の中で、
リポスト祭りのツイート原稿を3本作って保存しておきました。

ランダムにリポストされるので、
どれが公式さんにポストされるかわからないのよ💦


12時〜17時までがリポスト期間
みんな、12時とともにツイートすると思うので、少し時間を外して投稿。

12:54に1回目を投稿




1回目がリポストされないので、
第2投稿をしたのが14:30

 


2回目の投稿をしてしばらくしてから確認したら、
1回目の投稿がリポストされていました。
一安心☺️

せっかく下書き保存してあったので、
第3弾も投稿!



今回のリポスト祭り、
全てデザフェス公式さんにリポストしていただけました。
確率100%!
すごーい(笑)



公式さんのフォロワー数、凄いんですよ!

まぁ、フォローしている人が全員Twitterを見るわけではないけれど、
13万人のフォロワーが見てくれる可能性があるのです。

Rinda工房のフォロワーさんは560人ほど。

今回のリポストで言えば、
一番見ていただいた2番目の投稿は、約5000人の方に見ていただけています。
ありがたい!



ハッシュタグを間違えて、リポストされなかったという…初歩的ミスで残念だった作家さんもいらっしゃったし、

そもそもアクセサリー作家さん、Twitterやってない問題もありますね。

デザフェスに出展するなら、Twitterやっていた方が良いのは、この公式さんによるリポストなんですよ。


リポストを見て、ブースを見に行こうと思って下さる方がいますし、
今回のデザフェスには来場されなくても、別のイベントに来てくれるかもしれない。

こんなチャンスを逃すのはもったいない!


デザフェスに来場されて、お買い物したものをみんなに見せびらかす(笑)
#デザフェス戦利品を付けてツイートするという文化もありますしね。


Instagramはファンになってくれた人が見てくれるもの、

Twitterは拡散の文化なので、知らない人にもより広まる。

そこがInstagramとTwitterの差なんですよ。



まだ荷造り終わってないんですよ😅
明日はラストスパート!