前回訪問時は

まだ普賢象桜が咲いてなかったので

ランチ🍽️の帰りし

また覗いてきました💨




前回の ゑんま堂の様子




千本ゑんま堂は

正式名は引接寺(いんじょうじ)といい

普賢象桜発祥の地とされています。


だから

普賢象桜が好きな私は

一生懸命、ソメイヨシノが終わって

御室桜が散った頃、こちらに来るわけです🤣




咲いてる❣️


白っぽい桜は

前回来た時には

もう咲いていた関山桜。



普賢象桜と

黄色い八重のモッコウバラ、シャガとの饗宴💗



関山桜





こちらが普賢象桜🌸



もうこの時既に散りかけ💦

普賢象桜は

額ごとポトンと落ちるんです。




日本花の会より


東京府江北村(現・東京都足立区)の荒川堤で栽培されていた品種です。室町時代から知られ、葉化した2本の雌ずいの先端が曲がっていて、その状態が普賢菩薩が乗っている象の鼻に似ていることからこの名が付いたといわれています。







シャガ




やっぱり

写真が貼れないので。。。

🙇‍♀️ 


続きます。

(約1週間前に訪問)





いつも

ブログを見て頂いて

ありがとうございます💕

にほんブログ村 にほんブログ村へ