みなさまこんにちは音譜


ご機嫌いかがですか?ラブラブ



ベトナムは 屋台がいっぱいあるし ローカル飯屋も腐るほどあって 



値段もそれほど高くないので そこで食事をすることは楽しみの1つでもありますよね

でも私は出来るだけ 観光で来た友達に 露店及びローカル飯屋を勧めません


何故なら これをご覧くださいダウン
美的生活 ベトナム ホーチミン-bangohan06025

日本在住の方にとっては衝撃的 写真でしょうが これ私の住まいの近く の歩道上です



右側に 氷屋の小売があるのですが 朝 卸から運ばれてきて とりあえず 歩道上においてる図です



この氷がジュースを冷やすのに 使われるのか ローカル飯屋でお茶に入れられるかの 


使途はわかりませんが 少なくとも 氷が必要なところで使われると思います 


美的生活 ベトナム ホーチミン-bangohan06024

たとえ 各ローカル飯屋に運ばれて 洗われて(洗ってくれたらいいけど)使われたとしても



よしんば ローカル飯屋が冷蔵庫で 自家製氷を使ってるとしても こんなの見てしまったら



もうダメY(>_<、)Y



まだあります ベトナムに来て間もなくの事 チョロンにあるベンタイン市場で 



買い物しておなかがすいて 我慢できなかったので 露店でたべようかなと思い



プライス(プラスティックの小さいイス 風呂においてるくらいの大きさ)に座ってここで食べるって



言ったのが間違いのもと 



持ち帰りにしてもらって そこで食べれば 少なくとも容器は使い捨ての新しい容器だったのですが



※そのときの写真ではありませんが 露店のイメージ画像
美的生活 ベトナム ホーチミン-bangohan06027

プライスに座って料理が出来るのを待ってる間 ふと横を見ると そこの息子と思わしき 小学生くらいの子供が



バケツでお皿を洗っていました 2つのバケツがあって 1つは 洗い用 1つは ゆすぎ用だったのですが



洗い用のバケツは食べ残しのゴミが 浮いていて まったくの汚水

 


少し泡立っていたので洗剤が入っていたのかもわかりませんが不明



でもう1つのバケツ(それも結構汚水) でゆすいで その後 雑巾のような真っ黒な ふきんでお皿を拭いて



父親に渡しました そして父親は そのお皿に私が注文した料理を よそって私に手渡したのです



食べれる? あなたな~らどうする♪



多分見てなかったら 食べてたと思います 見ちゃったからね~ もう無理 1口も食べず



お金だけ支払ってお皿ごと戻しました 多分息子が食べてくれたと思うから 無駄にはならなかったと思いますが



まだあります


机やイスは路上に並べ 調理は 屋内でするようなローカル飯屋があるのですが 


時々そこの裏道を歩くことがあるのですが 夜間かきいれ時になると お皿が足りなくなって


洗ってる現場を見たりするのですが   


イメージ図
美的生活 ベトナム ホーチミン-bangohan06028


裏口の便所 (トイレと呼べる立派なものではありません まさしく便所)で 床にお皿じか置きで


便所の水道で洗ってたりするのです 当然野菜もそこで洗ってたりします 隣もその隣の


飯屋もほぼ同じ状況 このような風景を見てしまうと ちょっと 露店及びローカル飯屋では


食べれません じゃレストランではどうなのって話なのですが


ま~日本人の板さんがいるところは大丈夫かなと思ってるのですが


でもこんなこともありました


レタントンのヘムにある 日本人向け漫画喫茶があるのですが 


ベトナムに来た当初 暇な時は足しげく通っていいました ある暇な昼下がり 3時くらいで


私のほかにお客さんはいなかったので 気が緩んだのでしょうか


ベトナム人の年配のおばちゃん(店の人)が トイレに入ってなにやら掃除をしている様子


で5分位して 出てきたのですが 手にはピンクのゴム手袋 そしてトイレの棒摺りを持って


調理室に消えて言ったのです で調理室から出てきたときには ゴム手袋も 棒摺りも 無かった


何でトイレの掃除道具を 調理室に持っていったのでしょうか? それで調理室を掃除したのでしょうか?


なぞは深まるばかり その店は 調理人はみなベトナム人ですが


ちょうど夕方になりかけてて おなかがすいてきたので何か食べるものでも注文しようかなと考えてた矢先


よかった~注文しなくて о(ж>▽<)y ☆


それ以来私はその店には 1度も行ってません


こんな理由で私はなるべく観光で来たお友達に 露店やローカル飯屋はお勧めしませんラブラブ


私って神経質ですか?


※注 ベトナム中のローカル飯屋が全てこんな状況ではありませんよ 1部のお店だと思いますが

    比率的に言ったらほとんど大多数がこんな状況だと思われます



最後まで読んでくれてありがとうございます('-^*)/

ランキングに参加しています 

クリックでご協力お願いいたしますm(u_u)m

ダウンダウンダウンダウン


にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
ありがとうございました