BugLug 220706 インストアイベント@HMV&BOOKS SHIBUYA | Der Regenbogen

Der Regenbogen

Für das Gefühl himmlischer

アコースティックライブ&サイン会インスト!

「ひとりごと。」発売日当日のイベントということで、朝から出社したのち夕方早めに会社飛び出して、各店舗で音源回収してから向かいました!

会場は渋谷のmodiにあるHMV。どこにイベントスペースあるのか知らなかったのですが、レジでCD受け取ってたら、ボンボコボンボコ大きい音が聞こえてきて…。

音のする方に向かうとだんだん何歌ってるか分かってきて、

\どぎまぎ〜ぶ〜ぎ〜♪/

あ!BugLugがリハやってる!www

って分かって、なんとか覗けないかな〜?と思ったんだけど(コラ)、お店の人がズンズンこっちに向かって歩いてきたのでこりゃ〜怒られるゥ!と感づき逃げました(笑)。

開場時間近くなったら集合場所っぽいところまで戻りまして、検温&消毒して入場。

会場は縦長で、前方に高さ低めのステージがあり、椅子は数列分のみ、あとは立ち見でした。

立ち見どれくらいいたかわからないけど平日の割に結構人がいるなぁという雰囲気でした。少なくとも50人以上は居たんじゃないかな〜。

始まる前に下手側にいた川本さん(よっ!(株)SKツアーズ社長!)がアナウンスなどしてましたが、その後ろにあった扉が一瞬だけガチャ!っと少し開いて優さんが見えたよ(笑)。

開始時間になり、川本さんの呼び込みでメンバーがステージ下手側から登場!

アー写衣装だ〜!
(ちなみにこの日の昼間、衣装で各店舗に挨拶回りに行っていたようです)

アコースティックライブなので、ギター隊はアコギ、悠介さんはカホンでのスタンバイ。メンバーみんな着席で演奏するスタイルでした。

挨拶は自己紹介とか今日がリリース日という話などで簡単に済ませ、ライブスタート。

セッション風なアレンジから始まったのは…

1.Dogi Magi Boogie
最初演奏アレンジも入ってたし一聖さんの声もあまり聞き取れなくて何の曲だ?って思っちゃったけどだんだんわかってきましたw
あとカホンの音量が意外と大きくてびっくりでした。

てかここ渋谷だもんなぁ、そこまで考えてのセトリなのかな?
久しぶりに渋谷で撮られたこの曲のMVが見たくなりましたw

どういうテンションで見ればいいか若干わからなくて(フリをやるような雰囲気ではなくて…)、メンバー側も真面目な感じでパフォーマンスしていたので、空気がぴりりと張りつめた感じになっていました。

てか一聖さんステージ前方に出過ぎててかつ、お顔の彫りが深すぎて逆にライトが当たらず影になってるううううw

とか思いながら見てたら、
一聖「あいぶねばめっさ・・・?ふっ(笑)」
最後の「I've never met someone like you〜♪」を譜割り通りにおさめられずトチって吹き出したwww
そこでお客さん側からも笑いが起こって、ぴりりと張りつめてた空気が一気に弾けました。

優さん「最後だけもっかいやろう!!!」
\パチパチパチ!/
優さん優しい!

ということで「シャバダバダバ〜♪」のアウトロから再チャレンジ!!
お客さんから自然と手拍子が発生!

そして…
一聖「あいぶねばめっさ……(笑)」
一聖さんまたトチった〜www(爆笑)

楽器隊がアウトロ演奏し終える間、「あい、ねば、めっ、さ、わ、らい、きゅー」と繰り返し発声練習のようにお口を大きく動かす一聖さんなのでした。カワ(・∀・)イイ!!

ここでちょっとトーク。

一聖「アコースティックライブというのは久しぶりで…インストアでやったのは10年ぶりらしいんだけど…」
そうだっけ…?(とりあえずggったら自分が書いた2016年のタワレコ渋谷インストのブログが出てきたのでまぁ他にもちょこちょこやってそうだな〜)

一聖「ライブだと、この前の高崎と、あとは高田馬場、2018年?だよね?」
2018年のエリアツーデイズワンマンでちょっとだけアコースティックやったね。

悠介「僕としてはこの前の一樹さん(プロデュース)のライブ(高崎)のためにカホン買ったから、出番があってよかった(^^)」

一聖「あ、さっき、(どぎまぎ)やりなおしたとき手拍子鳴ったけど、ノリがいいほうがいいよ!」
優「そうそう、ノリ次第でね、リクエストに答えたりとかするかもしれないから…」
優「(川本さんに向かって)今日どれぐらい(時間)やっていいの?」
川本さん「 それはもういくらでも…30分でも…」
優「ほう。トークなんかよりどんどん演奏したほうがいいよね?」

一聖「てか、さっきリハ結構音でかくやってたんだけど、正直に、リハ聞いてた人いる?」
私は少し…(・v・)/
優「あ〜」
優「まぁ、(リハでやってた)タイムマシンはやらないんだけどね!」
タイムマシンなんかやってたんか!w

優「よくさ、練習で出なかったものは本番ではできないっていうけどさ、
俺たちさ、逆なんだよね!」
\あはは/
優「リハの方が良かったんじゃないかとかさ」
悠介「それならタイムマシンやってもよかったよねw」
やってもよかったよね、ってことはほんとにセトリには入れてないんだな…

2.ミコラソン
私が行くライブやたらミコラソンやる気がするんだけど(笑)、カラクリリックのカップリングという意味ではSUPER HEROはいつになったら聴けるの?次のパラリンピックまでお預け?

この曲もしみじみと聞き入る感じだったので、真面目に黙って見てたんですが、間奏で一樹さんがにやにやし始めて、燕さんの方を見てるから、燕さんがミスったのかな?と思ったら、他の楽器隊メンバーもだんだんニヤニヤし始めて…。

そして気づく、あれ?なんか間奏長い???

なんと、一聖さんがラスサビを歌い始めておらず延々と間奏が続いていることが発覚www
それに気づいてそれとなく「ミコラソーン」と歌い始める一聖さんなのでしたw

曲が終わったら、
一聖「はぁ、『ミコラソン忘れ』をやってしまったな…」
いまのところ一聖さん2連続でミスってるけど大丈夫?w

3.論理パレード
えーwww どんだけ久しぶりなのかっ!

この曲はみんなで手拍子とか手振りしながら聞いた。

「恥ずかしくなるけど〜♪」のところとか、一聖さんがライブでいつもやるような手つき(指先だけびよんびよーんみたいな)をやってたのが可愛かった。

アコースティックアレンジということで原曲通りではないところがあったんだけど、たしかこの曲で一聖さんがまた歌の入りどころが分かってなくてあわあわギリギリセーフ!みたいな感じのところあったんだよな。

だから、曲終わったあと
一聖「はぁ…今日俺間違ってばっかだな」
\あはは/
一聖「笑うんぢゃねぇよ(# ゚Д゚)」
ってキレてましたw

次の曲がラストでーすみたいなアナウンスがあってから、

4.Grazie!!
ゆっくりなテンポにアレンジされていて、手拍子しながらゆるやかに聞ける感じになってた。よく晴れた昼下りにひなたぼっこしながら聞きたい感じだった。

ラスサビ前に一聖さんが悠介さんに向かって「ちょっと早くする?」と言いだして、「新たなる〜♪」と一聖さんから歌い始めたんだけど、楽器隊が「ちょっと早く」したテンポ感をしっかり揃えてきて、こ、これがバンド感か…!!!と感銘を受けました。息ピッタリだった。

曲が終わったら、これでライブ終わりか〜と思ってたのに、優さんあたりが「なんかもう1曲やらない?」って雰囲気出してきた。
お客さんにリクエストしてもらおうとしてたけど、お客さん声出しNGだからほとんどそういうことできなくて(「て〜んごくじーごーくー」の動きをしたお客さん、ENMAリスエストだったと思うんだけど、それ見た優さんが「ENMA(アコースティックアレンジ)もう覚えてない!」って即却下してたw)2018年のエリアでやったギロチンをちょっとだけやってくれました。

そのギロチンについて
一樹「あぁ、泳げたいやきくん風でしょ?」
って言ってたの笑ったwww

優「Sleeping Forestは?」
なんとなく演奏し始めるものの、一聖さんが微動だにしないwww
全く歌詞が出てこないとか…?かな…?
ちなみに一聖さんの目の前には譜面台があり、そこに今日のセトリ分の歌詞が記載されているようでした。
ていうか優さん出す曲出す曲何気に自分がギターソロの曲ばっかで意外だなと思ったw
一樹さんのギターソロの曲も聞きたかったなぁ、この日。

優「今一聖が歌いたい曲でいいんだよ」
一聖「うーん…(゜゜)曲が思いつかない…」

優「(清家さんに向かって)一聖のスマホ(持ってきて)!」
清家ぱぱ、走る。

一聖「むしずはしる?」

ということで「虫酸、走る。」を頭から、「six hate!」らへんまでやってた。この曲ならほとんど歌詞が「むしずがはしる」だけだし、ねっ…!笑
テイストが先程のおよげたいやきくんギロチンのようだったのも楽しかった。

で、最終的には一樹さんが「TIME MACHINE」のイントロをおもむろに弾き始め、結局しっかりワンコーラスやってしめてました〜。
未だに一樹さんのイントロのアルペジオ?間違えないかどきどきしながら聞いちゃう〜笑。

このあとサイン会でした〜。

詳細はしょーもないので割愛するが、るびえ組とお話するの2年半ぶりとかだったのだが、燕さんと一樹さんが「久しぶりじゃない?」「元気してた?」って声かけてくれて、私なんぞのこと覚えててくれてて嬉しかった〜!てか水野さん〜???水野さんは〜???