こんにちはヒマワリ
東京都立川市「できた!」を応援する
さかもとみゆき音楽教室です。


リトミックでは、「音の長さ」と「空間」と「エネルギー」の関係を感じる練習をたくさんします音譜


今日100均で見つけたのは、


「いもむしくん(小)」

と、私は呼んでいます。

{F5193AF2-FDC6-4816-B4EE-049C4B1668B8:01}


実は、背中を洗うスポンジです。


このスポンジ。


とってもよく



伸びるんですビックリマーク

{759AB004-E540-46B7-A005-CA696C4EBBF1:01}

音は基本的に長い音になればなるほど、広い空間を使い、またエネルギーも大きくなります。


つまり、長い音ほど「いもむしくん」を長~く伸ばす(空間)ので、引っ張る力(エネルギー)もたくさん使いますね。


リズムに合わせて、伸ばしたり縮めたりしながら、それを感じる練習をします




この経験が、実際に演奏する時にも活かされます。

音の長さを空間的に感じることができるようになるので、音の最後までよく聴けるようになります。


そして、とても立体的でリズミカルな演奏力が身に付きます

音楽は3D(時間・空間・エネルギー)で感じることが大切ですニコニコ


これまでも4倍くらいの長い「いもむしくん」は、リトミックで使っていましたが、この小さないもむしくんなら狭いピアノの部屋でも使えそうですニコニコ


                  ♬レッスン日
・ピアノ(2歳~大人) 水・木・日
・リトミック(8ヶ月~小3) 水・日

              音譜 体験レッスン受付中 音譜
・ピアノは、若干名募集しております
・日曜日の親子リトミックは、満員のため            募集をおやすみしています
               お問い合わせ  こちらまで